子どもをのびのび育てる!
自然と触れ合える小田急沿線スポット
暖かくなり、日に日にお出かけ意欲が高まるこの時期。今回は、子どもと一緒に自然と触れ合える小田急沿線スポットを紹介します。大自然のなかで無邪気に遊ぶ子どもたちに癒されましょう。
大山
「雨降山」とも呼ばれる
雨の日も美しい山道
都心から約90分。標高1252mの「大山」は美しい山容を見せます。山の麓から大山ケーブル駅につづく参道には土産店が立ち並び、大山こまをはじめとする名物が売られています。大山こまは昔から地元の子どもたちの遊具として、また「人生がうまく回る」「知恵が回る」「お金の回りがよくなる」という意味から縁起物としても親しまれています。京都大覚寺の別院「雨降山 大山寺」や、源頼朝をはじめ多くの武将が参拝した「大山阿夫利神社」など、山内にも見どころがたくさんあります。大山は別名「雨降山(あぶりざん)」とも呼ばれ、よく雨が降る山として、雨乞い信仰の中心地としても広く親しまれてきた霊山です。雨露に濡れた新緑は、陽の光を反射して神秘的な装いを見せます。山頂からの見晴らしがよい晴れた日はもちろん、雨の日にも美しい自然を楽しめる観光スポットです。
ケーブルカーから眺める
大山の新緑
大山ケーブル駅からは、大山の中腹に位置する阿夫利神社駅まで大山ケーブルカーに乗って移動するのがおすすめです。2016年のグッドデザイン賞を受賞した新型車両の車窓から眺める新緑は美しく、晴れた日には三浦半島や江の島、湘南の海までを見渡せます。また、ニホンカモシカなどの大型野生動物も見られ、子どもにとっては野生の動物を身近に感じる貴重な体験となるでしょう
施設情報
大山
住所 | 神奈川県伊勢原市大山 |
---|---|
電話 | 0463-95-2135(大山観光電鉄株式会社) |
アクセス | 小田急線 伊勢原駅北口から神奈川中央交通バス「大山ケーブル」行き乗車 終点「大山ケーブル」バス停下車すぐ |
相模原麻溝公園
無料で1日中楽しめる
公園テーマパーク
フィールドアスレチックや複合遊具、ふれあい動物広場など、子どもたちの遊ぶ環境が整う公園です。6月には、園内に約200種類7,400株もあるあじさいが見頃を迎えます。「無料で楽しめる施設が多い」と、ママたちからも好評。ふれあい動物広場では、ポニーの乗馬体験(100円)のほかに、リスザルなどの動物たちを観察することができます。モルモットやウサギを抱っこできるふれあいコーナーも人気です。また、家族でピクニックをしたり、ボール遊びをしたりできる芝生広場は、休日に賑わいを見せます。
施設情報
相模原麻溝公園
住所 | 神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1 |
---|---|
電話 | 042-777-3451 |
アクセス | 小田急線 相模大野駅 神奈川中央交通「女子美術大学行」(麻溝台経由)バス乗車17分 「総合体育館前」バス停下車 徒歩2分 |
神奈川県立相模原公園
相模原麻溝公園に隣接する
もう1つの公園
相模原麻溝公園に隣接する「神奈川県立相模原公園」には、まるで絵本に登場するような森の木展望台や、季節の花が咲き並ぶ噴水広場など、子どもたちが喜ぶ施設が充実しています。また、県内有数の大温室のあるサカタのタネグリーンハウスには、東南アジアの熱帯をイメージしたトロピカルガーデンが広がります。公園スタッフ一押しの公園ナビステーションには、園内の草花についての資料が充実し、生き物の紹介をしてくれるスタッフも待機しています。子どもの好奇心を満たしてくれる公園です。
施設情報
神奈川県立相模原公園
住所 | 神奈川県相模原市南区下溝3277 |
---|---|
電話 | 042-778-1653 |
アクセス | 小田急線 相模大野駅 神奈川中央交通「女子美術大学行」(麻溝台経由)バス乗車17分「総合体育館前」バス停下車 徒歩2分 |
江の島岩屋
江の島を訪れたら
冒険心をくすぐる洞窟へ
昨年の10月23日から台風の影響で閉洞していた「江の島岩屋」が、4月28日から営業を再開しました。早速、たくさんの観光客で賑わっています。長い歳月による波の浸食でできた岩屋の洞内は照明や音響で演出され、江の島にまつわる歴史や文化を記した展示物が置かれています。江の島の心地よい潮風に吹かれながら、子どもたちと貴重な洞窟巡りを楽しみましょう。アクセスは、江の島弁天橋の中腹にある「遊覧船べんてん丸乗り場」から、遊覧船に乗って向かうのがおすすめ。徒歩だと片瀬江ノ島駅から40分ほどかかるところが、この遊覧船を利用すると10分ほどで到着します。
施設情報
江の島岩屋
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2 |
---|---|
電話 | 0466-22-4141(藤沢市観光協会) |
アクセス | 小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅 徒歩40分 |
※2018年6月12日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各施設とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。