パパと子どもの絆が深まる
小田急沿線アクティブスポット3選
わが子の成長していく姿を見守るのは楽しいけど、ママだってたまにはリフレッシュしたい。そんなときは、パパに子どもたちとおでかけしてもらってはいかがでしょうか? 今回は、パパが子どもと一緒に自然の中で自由に遊べる施設や、キッズ専用サーキット、自転車の乗り方やルールを覚えることができる交通公園をご紹介します。
小田原こどもの森公園わんぱくらんど
大型遊具が揃う園内で
子どもと一緒に汗を流そう
小田原の起伏に富んだ地形を生かした自然の中で、子どもたちが体を動かして夢中になって遊べる公園です。入園は無料で、全長44mのローラーすべり台と高さ10mの木登りネットがついた「ターザン広場」や、全長67mのゆれる吊り橋「わんぱく大橋」、忍者気分が味わえる「小田原城アドベンチャー」など子どもたちが喜ぶ大型遊具がいっぱい。また、子ども列車「なかよし号」に乗れば子どもは100円、大人も300円で園内を一周できます。気軽に乗馬体験ができる「ポニー乗馬」や、小田原市の街並みを一望できる「見晴らしの丘」もおすすめです。子どもと一緒にパパもたくさん汗を流しましょう。
施設情報
小田原こどもの森公園わんぱくらんど
住所 | 神奈川県小田原市久野4377-1 |
---|---|
電話 | 0465-24-3189 |
アクセス | 小田急線 小田原駅西口から箱根登山バス「いこいの森(わんぱくらんど)」行き乗車 終点「いこいの森」バス停下車すぐ |
中井インターサーキット
初心者でも安心の
キッズサーキット
神奈川県では唯一の11歳から走れるサーキットです。一周400mのアップダウンのあるテクニカルコースで、ポケバイやキッズカートをいつでも走らせることができます。レンタルカートも用意されているので、初心者でも気軽に訪れることができます。きちんとしたルール説明や講習を受けてからコースに出るため、初めてのお子さんでも安心。講習を受けなくても安全に乗れる電動カート、電動ポケバイもあり、少しずつカートやバイクの運転を学べます。大人用のレンタル(バイク・ポケバイ・カート)もあるので、週末は親子でモータースポーツを楽しみましょう。利用料金については、施設HPをチェック。
施設情報
中井インターサーキット
住所 | 神奈川県足柄上郡中井町境1023 |
---|---|
電話 | 0465-81-1160 |
アクセス | 小田急線 秦野駅から神奈川中央交通バス「南ヶ丘公園前」行き乗車 「南ヶ丘三丁目」バス停下車 徒歩15分 |
秦野市交通公園
自転車の安全な乗り方や
交通ルールが学べる公園
富士山を眺めながら、自転車の安全な乗り方を親子で学べる公園です。公園内には、車が通らないアスファルトの道路に、信号機や標識、横断歩道などが設置され、子どもたちは安全に自転車の乗り方や交通ルールを覚えていきます。踏切も再現されていて、警報機もなる本格仕様。パパには、子どもたちへ自転車の安全な乗り方を教えてもらいましょう。貸出用の自転車もあるので手ぶらで訪れても大丈夫です。入園、自転車の貸出しともに無料。
施設情報
秦野市交通公園
住所 | 神奈川県秦野市上大槻190 |
---|---|
電話 | 0463-81-2828 |
アクセス | 小田急線 秦野駅北口から神奈川中央交通バス「平塚駅」行き乗車 「なでしこ広場前」バス停下車 徒歩1分 |
※2018年10月9日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各施設とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。