おうちで外食気分! デリバリーできる子ども向けメニュー3選
家事や仕事に忙しい日々を送るママたち。夕飯を作るのが面倒……子どもたちがおうちご飯に飽きてしまった……という悩みを持つママも少なくありません。そんなときは手軽に外食気分を味わえる、デリバリーを利用してみてはいかがですか? 今回は、小田急沿線のデリバリーできるお店の子ども向けメニューをご紹介します。
Clementine(クレモンティーヌ)
フードカラーセラピーを取り入れた
心も体も元気になるお弁当
フードカラーセラピーを活かしたフレンチ風のお弁当が評判の「Clementine」。子ども向けのお弁当は「未就園児向け:ハンバーグ弁当」(500円)と「小学生向け:ハンバーグ弁当」(650円)の2種類です。2種類とも中身は同じで、パン、ハンバーグ、お惣菜、卵のココット、焼き菓子というラインナップ。小学生向けのお弁当は、ハンバーグが大人サイズとなっています。じゃがいもの千切りをお皿に見立てて作る卵のココットは、バターとチーズの味わいが子どもたちに人気です。小学生以上になると、大人向けのお弁当を好む場合もあるそうで食べ応えのある「豚フィレ肉のコンフィ:ドライフルーツ」(1,000円)は、よく注文されます。大人向けのお弁当についてくるリッチなデザートも魅力的。焼き菓子にクリームやフルーツがのせられていて見た目が華やかです。カラーセラピストの知識を活かした色彩療法に基づく色合いも好評。国産のものや旬のものなど、食材選びにもこだわっています。
施設情報
オムライスキッチンAWAAWA
ふわとろ卵とコク甘デミグラスソースの
絶品オムライス
モンサンミッシェル風の新感覚オムライスが話題のお店。デリバリーでは、オムレツタイプとご飯を包むタイプの2種類をいただけます。全て通常サイズなので、小さいお子さんの場合はママとシェアするのがおすすめです。子どもに人気なのは「自家製デミグラスソースのオムライス」(1,050円)。甘くてコクのあるデミグラスソースと半熟ふわとろの卵が絶妙に絡み合います。中身のトマトピラフには、新潟産コシヒカリを使用。炊き上げたバターライスにケチャップを混ぜたご飯は、油を使っていないためヘルシーで優しい味わいです。白いソースが子どもの目をひく「天使のオムライス」(1,200円)もおすすめ。チェダーチーズとホワイトソースがクリーミーでクセになります。オムライスと一緒にデリバリーしたいのが食後のデザート。「北海道直送の白い玉子を使った絶品プリン」(320円)は、その名の通り北海道産の白い黄身の卵「米艶」を使っています。濃厚かつなめらかな舌触りとほろにがいカラメルのバランスは抜群。店舗には、子ども用のドリンクや小さいサイズのオムライスが用意されているため、ママ友とのランチでも利用しやすいのも嬉しいポイントです。
施設情報
オムライスキッチンAWAAWA
住所 | 東京都町田市森野1-9-20 第二矢沢ビル 1F |
---|---|
電話 | 042-732-3683 |
アクセス | 小田急線 町田駅 徒歩4分 |
備考 | デリバリーはUber Eats、出前館にて注文可能です。 |
ARMS(アームズ)
チーズとお肉が相性抜群
ボリューム満点のチーズバーガー
代々木公園横にお店を構えるハンバーガーショップ「ARMS」。イートイン、テイクアウト、デリバリーと都合にあわせて選択することができます。公園帰りに立ち寄る親子も多く、子どもが食べる場合はザワークラウトや玉ねぎ、ピクルスやマヨネーズ、マスタードを除いての提供にも対応してくれます。数あるハンバーガーのなかでも「チーズバーガー」(1,298円)が子どもに人気。天然酵母を使用したバンズは香ばしくてふんわりとした食感です。松阪牛に牛脂を混ぜたパティは、ジューシーで食べ応え抜群。チーズとの相性もぴったりです。最後までおいしく食べられるようにトマトは小さくカット。食材の切り方にこだわったり、パティやバンズが主張しすぎないように仕上げたりと、ハンバーガーの食感を合わせるための工夫がされています。ほんのり甘いパンにボリューミーなソーセージを挟んだ「チーズドッグ」(858円)もおすすめです。店舗の周辺はパークサイドということもあり、緑が多く開放感に溢れています。オープンテラスで風を感じながら親子でハンバーガーをほおばるのも楽しみ方の一つです。
施設情報
※2020年7月14日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。