子どもも大人も楽しめる 小田急の「ロマンスカーミュージアム」|子育て|小田急沿線情報 ODAKYU VOICE home

子どもも大人も楽しめる 小田急の「ロマンスカーミュージアム」

2021年4月にオープンした「ロマンスカーミュージアム」。小田急線の開業以来初となる屋内常設展示施設として注目を集めています。懐かしい車両の展示をはじめ、ジオラマショーやロマンスカーの運転体験ができるエリアなど、親子で楽しめるコンテンツが充実。夏休み中のお出かけにもおすすめです。

歴代ロマンスカー5車種が並ぶ迫力のある展示

「ロマンスカーミュージアム」は屋上を含む3階建ての施設で、1階と2階には趣向を凝らした複数の展示や体験型コンテンツがあります。まず、エントランスから順路に沿って最初に出会うのは「ヒストリーシアター」。小田急線はじまりの車両「モハ1」が展示されており、小田急電鉄とロマンスカーの軌跡をたどるムービーが流れています。先へ進むと、歴代ロマンスカー5車種が展示された「ロマンスカーギャラリー」へ。流線形のロマンスカーとしては初代といわれる「SE(3000形)」や、小田急線で初めて展望席が導入された「NSE(3100形)」などを間近で眺めることができます。普段はなかなか見られないロマンスカーの細部まで、子どもと一緒に観賞してみましょう。2階に上がると、新宿から箱根まで続く小田急沿線の街並みをリアルに再現した「ジオラマパーク」が広がります。自然や建物などリアルに再現された巨大ジオラマは、こだわり抜かれた精緻な造り。多様な風景の中をロマンスカーが駆け抜けます。オリジナルソングとプロジェクションマッピングに合わせてロマンスカーたちが走行する、ジオラマショーも必見。このジオラマショーを見るためにミュージアムを訪れる人もいるのだとか。子どもも大人も時間を忘れて夢中になるエリアです。

体験型コンテンツで運転士の仕事やまちづくりを楽しく学ぶ

「ジオラマパーク」を抜けた先にある「キッズロマンスカーパーク」は、ロマンスカーをテーマにした子どもの遊び場。なかでも人気なのが「ロマンスカーアカデミアⅡ」です。運転士の仕事や鉄道会社のまちづくりが学べる2つのコンテンツを用意。入館時の抽選に参加して、当選すれば遊べる有料コンテンツ(500円)「ロマンスカーシミュレーター“LSE(7000形)”」では、実際に使用されていた運転台に座り、実写映像を眺めながら、ロマンスカーの運転体験が楽しめます。難易度は、小さいお子さま向けの入門編、アクセルやブレーキのタイミングを教えてくれる初級編、ガイドなしのリアルな運転操作に挑戦できる上級編の3段階から選ぶことができます。入門編なら難しい操作ができなくても、運転士になった気分で体験ができるので、初めてのお子さんでも安心です。「インタラクティブアート“電車とつくるまち”」は、体験型のデジタルコンテンツ。遊び方は簡単で、大きなスクリーンに手を近づけて動かすと、それに合わせて線路が敷かれていきます。敷いた線路の上にはロマンスカーが走り、小田急線の駅や沿線の家、学校などが出現。親子でコミュニケーションを取り合って、遊びながらまちづくりを体験できます。

ミュージアム限定のグッズやカフェメニューも必見

ミュージアム内をひと通り周ったら、屋上の「ステーションビューテラス」へ。海老名駅を一望でき、駅を通過または停車するロマンスカーを眺められるので、電車好きのパパやママ、お子さまおすすめのエリアです。ロマンスカー用の時刻表が掲示されているので、お目当ての車両を見られる時間がひと目で分かります。「ミュージアムショップ“TRAINS”」に立ち寄るのも忘れずに。目移りするほど充実したミュージアム限定グッズの中から、一日の思い出になるアイテムをお子さんと一緒に探してみましょう。お腹が空いたら、ミュージアムに隣接するカフェ「ROMANCECAR MUSEUM CLUBHOUSE」へ。子どもに一番人気の「GSEセット」(1,350円)は、ロマンスカー「GSE(70000形)」の形をした弁当箱に、ホットドッグとフライドポテトが入ったドリンク付きのセットです。弁当箱は持ち帰ることができます。ドリンクは、表面にロマンスカーが描かれた「飲める車両図鑑」(700円)が人気。コーヒー、ココア、ミルク(いずれもホットorアイス)から選べます。丸一日過ごしても再訪したくなる魅力が詰まったロマンスカーミュージアム。子どもはもちろん大人もしっかり楽しめる、親子のお出かけにぴったりなスポットです。

※2021年8月10日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。