小田急線の振替輸送を案内する取り組み
運行異常時における「振替輸送」の情報を
さまざまな方法でご案内しています
列車の運行に支障が生じた際、他の鉄道会社の指定された経路を使い、迂(う)回してご利用いただけるのが「振替輸送」です。小田急では、都度異なる「振替輸送」の区間や経路などをさまざまな方法でご案内しています。

改札口付近のディスプレイでのご案内
改札口付近に設置している「異常時運行情報ディスプレイ」では、振替輸送の経路をはじめ、ご利用駅から終点駅までの最短の振替輸送ルートと、その所要時間をご案内しています。

車内ディスプレイでのご案内
通勤車両のドア上に設置している一部のディスプレイでは、振替輸送の経路をはじめ、現在走行中の場所から、終点駅までの最短の振替輸送ルートと、その所要時間もご案内しています。
パソコン、スマホやアプリでもご覧いただけます
振替輸送の情報は、小田急電鉄のホームページや、Twitter、公式スマートフォンアプリ「小田急アプリ」でもご案内しています。なお、「小田急アプリ」では、運行異常時における振替輸送の情報に加え、各駅(一部)における改札口付近の混雑状況などもご確認いただけますので、是非ご活用ください。

iPhoneの方はこちらから
Androidの方はこちらから
ホームページ:www.odakyu.jp
Twitter:@odakyuline_info