小田急線の車内は万が一に備えて安全対策を強化
車内では万が一に備えて
安全対策を強化しています
非常時に備えた車内設備の一部を紹介します。

❶非常通報装置
車内で緊急事態が発生した際に、ボタンを押すことで乗務員にその旨を知らせる装置です。内蔵されたマイクとスピーカーによって乗務員と直接会話することができます。
❷非常用ドアコック
非常時に手動でドアを開閉できるようにするためのコックです。各ドアの上部またはドア横の座席下部に設置されており、蓋を開け、赤色のコックを手前に引くことでドアを手動で開けることができます。
※走行中には操作しないでください。車外に出る際は、他の列車に十分注意をしてください。また、乗務員の指示があった際は必ず従ってください。
※いたずらなど、正当な目的以外に使用した際は法律で罰せられることがあります。
❸非常設備案内図
「非常通報装置」と「消火器」の設置位置を記したステッカーです。これら2つの設備の設置箇所は車両によって異なるため、ステッカーの内容も車両によって異なります。
今後も小田急では、安心してご乗車いただけるよう車内の安全対策を進めてまいります。