雑貨や骨董品、着物など約600店が出店
戦国時代に楽市として世田谷新宿に開かれた市で、440年以上の歴史があります。ボロ市の名の由来は、古着やわらじのボロ(古布)が多く売られていたことから。約600店が出店し、雑貨や骨董(こっとう)品、着物などさまざまな商品が並びます。
詳細情報
2025年1月15日(水)・16日(木)
世田谷のボロ市
| 会場 | 世田谷一丁目「ボロ市通り」とその周辺 |
|---|---|
| アクセス | 豪徳寺駅 から東急世田谷線に乗り換え、上町駅下車徒歩3分 |
| 時間 | 9:00~20:00 |
| 料金 | 入場無料 |
| 電話 | 03-5432-3333(せたがや コール8:00~21:00) |
※2024年12月26日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※イベントは、悪天候その他諸事情により変更または中止となる場合がありますので、お出掛け前にご確認ください。
※花の見頃は変わる場合がありますので、お出掛け前にご確認ください。
※画像写真の無断転載を禁じます。