HTML5 Webook
2/16

小田急からお客さまへのお願い 安心してご利用いただくため、お客さまのご理解とご協力をお願いします。ラッシュ時間帯を避け、 オフピーク時間帯での ご利用をお願いします。車内や駅構内では、マスク を着用し、会話は控えめにして いただきますようお願いします。車内換気のため、5~10cm程度の窓開けに ご協力をお願いします。7時00分7時30分8時00分8時30分9時00分9時30分10時30分10時00分ピークラッシュ時間帯オフピーク ◀ ◀ ◀ ◀新宿駅混雑状況 ◀ ◀主な感染拡大防止への取り組み■全駅の改札口などにアルコール消毒液または次亜塩素酸水の設置、 改札・オープンカウンターへの飛沫防止パネル (ビニールシート)などの設置、お手洗いへの石鹸の設置■全駅券売機・特急券売機・精算機・チャージ機へSNP-フィルム (抗菌、抗ウィルス効果を持つ光触媒「チタンアパタイト」を 塗布した抗菌フィルム)を操作パネルに貼り付け■全駅の券売機や手すりなどのアルコール消毒を適宜実施■電車内の抗菌処置(特急車両・通勤車両)■係員の勤務中のマスク着用、出社前の検温 ■混雑した電車内の換気を呼びかけるアナウンス・ポスター掲出、 駅係員の窓開けによる換気 (特急ロマンスカーは、 車両の換気機能により空気を入れ替えています)■全駅で感染症予防対策のポスター掲出■小田急電鉄ホームページ、駅構内・車内アナウンスなどによる お客さまへの告知案内(厚生労働省・国土交通省の要請による 感染症予防対策・テレワーク・時差出勤・分散乗車などのお願い)■大規模な主催イベントの中止・延期小田急が取り組む感染症対策小田急では、「鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」に則り、以下の各種対策に取り組んでいます。新型コロナウイルス感染症への対応安全・安心の追求車内の抗菌処置お客さまには、ラッシュ時間帯を避けたオフピークでのご利用をお願いするとともに、マスクの着用や会話を控えていただくなどのご配慮に加え、車内換気のための窓開けにご協力をお願いしています。券売機に抗菌フィルムを貼り付け通勤車両特急車両願お願おお願願のおおお願のおおののお願お願願願おおおのおおい願いい願い願いい願願願願いい願願願願いいいい願い願願い願い小田急からお客さまへのお願いポスターを掲出駅改札口に飛沫防止パネル・消毒液を設置2

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る