外部からも各種取り組みが評価されています多様な人材が活躍できるための風土づくりチャットでのお問い合わせサービス 「お忘れ物の保管状況」や「特急ロマンスカーの発車時刻・空席状況」を、チャット形式でお問い合わせいただけるサービスを行っています。このサービスは、「小田急電鉄ホームページ」や、スマートフォンアプリ「小田急アプリ」からご利用いただくことで、係員がチャット形式で回答するというものです。電車内など通話ができない環境でもお忘れ物の有無を確認できるなど、会話に近い感覚でご確認いただけます。地域社会の変化への対応▶新・ダイバーシティ経営企業 100選選定企業ロゴ ダイバーシティ推進を経営成果に結び付けている先進的取り組みを行っている企業として、経済産業省が実施する、平成29年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定されました。▶プラチナくるみんマーク 次世代育成支援対策推進法に基づく「基準適合一般事業主認定」を受けた企業のうち、より高い水準の取り組みを行った企業に与えられる特例認定(プラチナくるみん)を2018年2月に鉄道業界で初めて取得しています。▶ホワイト500認定 企業ロゴ 経済産業省と日本健康会議より「健康経営優良法人~ホワイト 500 ~」に 3 年連続で認定されました 。 小田急では「小田急電鉄ダイバーシティ&インクルージョン宣言」を制定し、従業員一人ひとりの属性を超えたあらゆる価値観や考え方、ライフスタイル、能力、経験などの多様性を尊重して受け入れ、個人の能力を最大限に引き出し、組織のパフォーマンスを向上させることを目指しています。私たちは1. 一人ひとりの、属性を超えたあらゆる「価値観」「考え方」「ライフスタイル」「能力」「経験」を大切にし、お互いを認め合いながら、協働していきます。2. 一人ひとりが成長し、個の力をチームで活かし育むことにより、いきいきわくわく働くことのできる職場環境の実現を目指します。3. あらゆる視点を最大限に活かし、新たな価値を創り出すことで、お客さまの「かけがえのない時間(とき)」と「ゆたかなくらし」の実現に貢献します。小田急電鉄 ダイバーシティ&インクルージョン宣言『認め合う 活かし育む 創り出す』~多様性を認め合い、個の力を活かし育み、新たな価値を創り出す組織へ~※サービス対応時間11:00~18:00 (年中無休)9
元のページ ../index.html#9