スイーツを優雅に楽しむ 小田急沿線のアフタヌーンティー

「ヌン活」という言葉が流行るほど、今、女性に人気の「アフタヌーンティー」。そこで今回は、非日常が楽しめるホテルから、気軽に足を運べるカフェまで小田急沿線のアフタヌーンティーをご紹介します。華やかでおいしいスイーツを存分に味わいながら、優雅なひとときを過ごしましょう。
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー ラウンジ サウスコート

開放的な景色を眺めながら
旬のフルーツを堪能
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー20階にある「ラウンジ サウスコート」は、地上100メートルからの景色が魅力。代々木公園やその周辺一帯を一望しながら、アフタヌーンティーを楽しめます。ホテルラウンジの高級感溢れる雰囲気は、優雅な気分を満喫したい人にうってつけ。友人同士はもちろん、ひとりでゆったりと過ごす人の姿も見られます。アフタヌーンティーのメニューは季節ごとに変化するので、新しいメニューへ切り替わるたびに来店するファンもいるのだとか。春から初夏にかけて登場するのは、新緑のみずみずしさを思わせる「メロンアフタヌーンティー」(1人4,500円)です。クリームソーダに見立てた「メロンのグラスデザート」や、ホイップクリームとメロンソースをたっぷりつけて食べる「プティメロンパン」、メロンとオリーブオイル、塩のバランスがクセになる「メロンのスムージー」など、見た目も味わいも多彩なラインナップ。ドリンクは、コーヒーや紅茶、ハーブティー、フレーバーティーの中から選ぶことができます。1時間半の間、好きなだけドリンクを注文できるのも嬉しいポイントです。リッチな空間で、季節のフルーツをふんだんに使用したアフタヌーンティーを堪能してみてはいかがでしょうか。
店舗情報
アフタヌーンティー・ティールーム 本厚木ミロード店

ワンプレートでカジュアルに楽しむ
日常に寄り添うアフタヌーンティー
イギリスの習慣であるアフタヌーンティーが持つ“日常の中の心のゆとり”を日本にも根付かせたいとの想いから、約40年前に「アフタヌーンティー」のブランド名で店舗を展開。お菓子やパンといったカテゴリーにとらわれることなく、オリジナルスコーンをはじめとする“紅茶に合うスイーツ”を追求してきました。日本各地の駅ビルや商業施設内に構える店舗の中でも、本厚木ミロード店はアクセスが良好なため、気軽に立ち寄りやすいのが魅力。14時から注文可能な「アフタヌーンティーセット」(1,690円)は、好みのスイーツ3品と紅茶、紅茶ベースのドリンク、コーヒーなどのドリンクの中から1種類を選べるセットです。スイーツはワンプレートになっているので、肩ひじ張らずにカジュアルに楽しめます。ドリンクのラインナップは、紅茶とともに歴史を歩んできたブランドらしくバラエティ豊か。「ストロベリーダージリン セカンドフラッシュブレンド」(2022年6月29日までの季節限定)や「シャルドネダージリンとペリエのティーレモネード」(2022年8月31日までの季節限定)など、アフタヌーンティー・ティールームでしか楽しめないドリンクもそろっています。休憩時間や仕事帰りなど、ほっと一息つきに足を運んでみてはいかがでしょうか。
店舗情報
アフタヌーンティー・ティールーム 本厚木ミロード店
住所 | 神奈川県厚木市泉町1-1 本厚木ミロード1 2階 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00(L.O.19:30) |
電話 | 046-230-7136 |
アクセス | 小田急線 本厚木駅 直結 |
Cafe&Dining ZelkovA(カフェ&ダイニング セルコヴァ)

けやき並木を望むテラスで
贅沢なティータイムを過ごす
店名の「ZelkovA」とは、英語で「欅(けやき)」という意味。表参道のけやき並木から続くエントランスを抜けると、モダンなインテリアが並ぶホテルライクなラウンジが広がります。開放的なテラス席では、欅をはじめとする植物が織り成す四季折々の表情が楽しめます。一番人気は、季節の食材をたっぷり使ったアフタヌーンティー(季節ごとに内容を変更、月~金6,000円、土日祝6,500円)。スイーツと一緒に、シンガポール創業のラグジュアリーティーブランド「TWG tea」社の紅茶、ハーブティー、フレーバーティーのほか、コーヒーやカフェオレなど全16種類のドリンクを堪能できます。お腹を満たしたいなら、人気のスイーツ5~6種と前菜、パスタ、食後のドリンクが付いた「アフタヌーンティーデザート付き 選べるメインプリフィックスコース」(6,500円)がおすすめです。2022年4月27日から7月4日の期間では、「ピエール・エルメ・パリ」とコラボレーションしたアフタヌーンティーが登場。スイーツは、バラとライチ、フランボワーズの3つのハーモニーが絶妙な「イスバハン」をメインとしたラインナップです。ランチからディナーまで年齢や性別、国籍を問わずさまざまな人が利用するのも、このお店の特徴。グローバルで都会的な雰囲気の中で、アフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
店舗情報
Cafe&Dining ZelkovA
住所 | 東京都港区北青山3-6-8 |
---|---|
営業時間 | 11:30~22:00 ※アフタヌーンティーは2時間制、L.O.30分前 |
電話 | 03-5778-4566 |
アクセス | 千代田線 表参道駅 徒歩1分 |
原宿 Solomons(ソロモンズ)

宮殿をイメージした空間で
個性豊かなスイーツを味わう
宮殿をイメージした約70坪の大型レストラン「Solomons」は、非日常的な気分を味わいたいときにぴったりの一軒。アンティーク調の家具で統一された店内は趣を感じる空間で、CMやドラマ、映画撮影にも利用されるそうです。ウェルカムドリンクからスタートするアフタヌーンティープラン(シーズンごとに内容・料金を変更して提供)は、四季折々に変化する個性豊かな見た目が魅力。ベリー類がおいしい3~5月は、「フォトジェニック 苺ストロベリー アフタヌーンティープラン」(3,300円)を楽しめます。スイーツは「ストロベリークリームチーズのワッフルコーン」「ミックスベリーのミニタルト」「ラズベリーマカロン」「苺のカプレーゼ」など、ベリーづくしのラインナップ。SNSに写真をアップするなら、苺を花束に見立ててラッピングした「ストロベリーミニブーケ」がおすすめです。ほかにも、ハロウィンシーズンなら目玉を模したうずらの卵が添えられたミニバーガー、クリスマスシーズンならモミの木をモチーフにしたワッフルコーンなど、シーズンごとに趣向を凝らしたメニューを堪能できます。
店舗情報
原宿 Solomons
住所 | 東京都渋谷区神宮前2-31-20 アコルデ神宮前B1F |
---|---|
営業時間 | 月~金、祝前日:ランチ11:30~15:00(L.O.14:30)、ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00) 土日祝:ランチ11:30~16:00(L.O.15:30)、ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00) |
電話 | 03-6434-9201 |
アクセス | 千代田線 明治神宮前駅 徒歩5分 |
※2022年5月10日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。