小田急沿線のおすすめレモングルメ10選
レモンには
まだまだ知られていないおいしさがある
ウィークエンドシトロンやレモンパイ、鍋やオムレツなど、近頃レモンを使ったスイーツや料理が人気です。レモンというと夏のイメージがあるかもしれませんが、実は国産レモンの旬は冬。11月から春先までが収穫期なのです。レモンはミカンに比べて日照時間が少なくても育つため、都内近郊にも農園が数多く存在し、小田原市では片浦レモン、湘南潮彩レモンといったブランドレモンが栽培されています。そこで今回はスイーツからお食事系、さらには調味料まで、おすすめのレモングルメを幅広くご紹介します。まず最初は「レモンケーキ」。一口にレモンケーキといっても色や食感、形、使う材料などお店によって個性が出る、シンプルなのに奥深いスイーツです。自分好みの味を見つけに出かけてみませんか。
① comme Bake Shop(コム ベイク ショップ)千歳船橋
アイシング部分は甘さよりも酸味がしっかり効いていて、レモンらしい味わいを堪能できる焼き上がり。しっとりとした生地に細かく刻まれたレモンピールがアクセント。レモン果汁のフレッシュさが感じられます。
② patisserie NOCONOCO(パティスリーノコノコ)向ヶ丘遊園・生田
米粉を使い、さっぱりと食べやすいのが特長の「檸檬ケーキ」。国産レモンを皮ごと使用し、程よい酸味と爽やかなレモンの香りを楽しむことができます。ホワイトチョコレートでコーティングされており、上品な甘さです。
③ Patisserie Etienne(パティスリーエチエンヌ)新百合ヶ丘
アーモンドプードル、バター、太白(たいはく)ごま油を使用した生地はキメ細かくしっとり。やわらかなレモンチョコレートでコーティングされています。レモンの爽やかな香りに包まれた、甘さと酸味の絶妙なバランスを味わえます。
④ POMPON CAKES BLVD.(ポンポンケークス ブールバード)藤沢
愛媛県大三島の「うみそら農園」と小田原市の片浦レモンを使用し、果汁を生地にしっかりと含ませた風味豊かなケーキ。自家製のレモンピールがたっぷり入って爽やかな味わい。キャンディー風の包みがかわいらしく人気です。
特集エトセトラ
口福炒飯楼(コウフクチャーハンロウ)新宿ミロード店
新宿多種多彩な炒飯と点心が楽しめる店。特に人気が高いのは、レモンの味わいが楽しめる二つのメニュー。レモン果汁と澄んだスープをどんぶりに注いで仕上げる「レモンそば」は、さっぱりした口当たりの中に深いうま味を感じられます。「若鶏とネギのさっぱりレモン土鍋炒飯」は、具材とご飯を炒めた後、鍋肌にレモン果汁を回しかけることで香りを立たせています。いずれも温かいお料理ながらレモン感たっぷりで、さわやかな中華です。
詳細情報
口福炒飯楼(コウフクチャーハンロウ)新宿ミロード店
住所 | 新宿区⻄新宿1-1-3 新宿ミロード 9階 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜22:00(L.O.21:00) ランチタイム11:00〜15:00 不定休(新宿ミロードに準ずる) |
電話 | 03-3349-5882 |
アクセス | 新宿駅 直結 |
@koufukucyahan_giraud | |
備考 | 完全禁煙。小田急ポイント貯まります、使えます |
CAFÉ BARNEY(カフェ バルネ)
代々木八幡フレンチ料理人兼パティシエールとワイン通のご夫妻が運営する、お酒とデザートを楽しむためのお店です。店主のセレクトする、ヴァン・ナチュール(自然派ワイン)や、フレンチベースの総菜メニューも人気。しっかり酸味を感じる「檸檬バターオムレツ」は、レモン果汁が卵やバター、チーズに絶妙にマッチ。ミネラル感たっぷりのワインと好相性です。お酒や食事の後には、ほんのりレモンの香りを感じるハーブティーのヴェルヴェーヌでさっぱりと。
詳細情報
CAFÉ BARNEY(カフェ バルネ)
住所 | 渋谷区富ヶ谷1-2-12 ⽥崎ビル1階 |
---|---|
営業時間 | 18:00〜23:00(フードL.O.21:30、デザートL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30) 月・木休 |
電話 | 03-6407-1393 |
アクセス | 代々木八幡駅 から徒歩1分 |
@cafe_barney | |
備考 | 完全禁煙 |
ガラムマサラ
経堂経堂で30年近くもカレーファンを魅了し続ける、本格カレー&スパイス料理専門店。本場の味はもちろん、梅干しや納豆など、和食材をアレンジしたオリジナルカレーが注目される中、来店客の大半が一度は注文するというのがレモンチキンカレーです。広島から直送される無農薬レモンを皮ごとカットしメインの鶏肉に負けない量が入っているのが特徴。スパイスの香味とレモンの爽やかさがクセになるおいしさで、まさにここにしかない味に出会えます。
詳細情報
ガラムマサラ
住所 | 世田谷区経堂1-22-18 タイムポート経堂2階 |
---|---|
営業時間 | 11:30〜14:30(L.O.14:00) 17:30〜22:00(L.O.21:00) 木休 |
電話 | 03-3427-1985 |
アクセス | 経堂駅 から徒歩2分 |
@garammasala1997 | |
備考 | 完全禁煙 |
ドレッシング シスターズ
鶴川栄養士だった母のレシピを受け継ぎ、姉妹で手作りするオリジナルドレッシングの工房兼直売所です。発祥の原点となったのが、レモン果汁ベースの「レモン&ハーブ/デイリーゼスト」のレシピ。一番人気の「レモン&クリーム/ナッティートリック」は、レモンピールがアクセントになったクリーミーかつリッチな味わいで、地元・町田の名産認定品にも選ばれています。素材や製法を探求した個性豊かなドレッシングは、万能調味料としても活用できます。
詳細情報
ドレッシング シスターズ
住所 | 町田市大蔵町3508 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜18:00 不定休(事前に電話でご確認ください) |
電話 | 042-814-2350 |
アクセス | 鶴川駅 から神奈中バスで「大蔵(鶴川郵便局前/町田市)」バス停下車徒歩10分 |
@dressing_sisters | |
URL | dressing-sisters.com |
備考 | 完全禁煙 |
伊勢屋 本店
小田原大福や団子などの和菓子を中心に、観光客や地元住民に愛されている1935(昭和10)年創業の名店。以前から人気のようかんに加えて、地域の活性化を目指して結成された「小田原柑橘倶楽部」の企画で商品開発されたのが「片浦レモンの生ようかん」です。小田原市の片浦レモンのみを使用し、手亡豆(てぼうまめ)と砂糖や寒天を煮詰めて完成します。神奈川県銘菓コンクールで優秀賞を受賞し、新しい小田原銘菓としてお土産にする方も多いそう。
詳細情報
伊勢屋 本店
住所 | 小田原市本町3-6-22 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 木休 |
電話 | 0465-22-3378 |
アクセス | 小田原駅 から徒歩10分 |
URL | www.daifuku-iseya.com |
備考 | 完全禁煙 |
フレッシュオリーブ
藤沢本場スペイン北部で収穫した高品質なオリーブの実を、瞬間冷凍後に空輸。特許製法を用いて必要量ごとに搾油し、常にフレッシュなオリーブオイルを提供しているオリーブオイルの専門店です。量り売りは10gから購入でき、リピーターに好評です。12〜3月の国内産レモンの収穫時期にしか買えない「レモン香味オリーブオイル」は、無農薬レモンの皮に含まれる爽やかな香りをブレンドした人気商品で、工場に併設された直売所で購入できます。
詳細情報
フレッシュオリーブ
住所 | 藤沢市柄沢1-12-22 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 日休 |
電話 | 0120-204-164 |
アクセス | 藤沢駅 から神奈中バスで「柄沢神社入口」バス停下車すぐ |
URL | fresh-olive.com |
※2024年2月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業、営業時間が変更になっている場合があります。お出かけの前にご確認ください。