自家製寒天にこだわる 小田急沿線のあんみつ3選

寒天・小豆・黒蜜。素材の一つひとつに手を抜かず、昔ながらの製法で丁寧に仕上げられるあんみつ。今回は、庭園の緑が清々しい甘味処、作家が愛した老舗、地元で長年愛されている店など、小田急沿線で個性豊かなあんみつがいただけるお店をご紹介します。
名水甘味 且座

箱根の名水でつくる
3色の寒天
箱根百年水を使った甘味や食事が楽しめる「名水甘味 且座(しゃざ)」は、小田原の名産品・かまぼこの販売や、食に関するさまざまな体験ができる「鈴廣かまぼこの里」内にある甘味処です。ぜんざいやパフェなど多彩な甘味がそろうなか、特に人気なのが、3種の自家製寒天を主役にしたあんみつ(858円)。使用されている寒天は、伊豆産の天草を、箱根や丹沢の山々に降り注いだ雨が大地に染み込み100年以上の歳月をかけて自然にろ過されたミネラルをほどよく含み、鉄分をほとんど含まない〈箱根百年水〉でつくった自家製で、みずみずしい食感が特徴です。あんみつには、透明感のある「箱根百年水寒天」、渋みと旨みのバランスがよい「丹沢大山茶寒天」、香ばしさが際立つ「ほうじ茶寒天」の三種が盛られています。そのどれものど越しがよく、噛むたびに素材の風味がやさしく広がります。さらに、小田原の「鈴木製餡所」から仕入れたこしあんは、甘さ控えめで上品な味わい。それぞれの寒天の個性を引き立て、奥行きのある味をもたらしています。

あんみつに、南足柄の「まつが農園」から取り寄せたジェラートをのせた「クリームあんみつ」(1,150円)も人気です。ミルクジェラートは、コクがありながらもすっきりとした後味が特徴。抹茶ジェラートは、丹沢や箱根の山麓の気候が育んだ茶葉のなめらかな甘みが感じられ、瑞々しい寒天によく合います。

見た目も涼やかな甘味「百年水のゼリー」(748円)もおすすめです。〈箱根百年水〉の美味しさをそのままゼリーに仕立てた一品で、香料を使わず作られるため透明度が高く、口に含むとまろみのある味わいで、ほんのり甘みも感じられます。器に入ったゼリーは、金魚すくいのように網ですくって楽しむことができ、仕上げに蜜ときなこをかけていただきます。

店舗は築200年の秋田の古民家を移築した木造の建物で、涼やかな甘味をいただけば、夏の暑さも忘れられます。庭園の緑が目にも心にもやさしく、おでかけの合間に立ち寄って、一息つくのにぴったりの場所。こだわりの甘味と落ち着いた空間が、日常を離れたひとときへと誘ってくれます。
店舗情報

名水甘味 且座
住所 | 神奈川県小田原市風祭50 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00(L.O.16:00) |
定休日 | 12月31日、元旦 |
電話 | 0120-07-4547 |
アクセス | 風祭駅 から徒歩2分 |
世田谷邪宗門

伊豆下田産の寒天と
コーヒーのハーモニー
世田谷の住宅街に静かに佇む「世田谷邪宗門(じゃしゅうもん)」は、時が止まったかのようなレトロな雰囲気の喫茶店です。店内には古い蓄音機や異国の民芸品、アンティークの照明器具などが無造作に並び、まるでタイムトラベルをしたような気分に浸ることができます。そんな独特の空間で味わえるのが「あんみつコーヒー」(800円)。寒天・粒あん・アイスクリームに、冷たいアイスコーヒーを合わせた、ユニークな一品です。イタリアンローストの深煎りコーヒーはしっかりとした苦味が特徴で、甘味のやさしさと調和し、暑い季節でもさっぱりいただけます。寒天は、伊豆下田産の粉寒天を使った自家製で、やや大きめにカットされているため歯ごたえがありつつ、ほんのり磯の香りも楽しめます。大正9年創業の老舗「あんの りあん」(元番場製餡所)から取り寄せた粒あんは、ほどよい甘さと塩味があり、寒天との相性を引き立てています。


森鴎外の娘で、小説家・森茉莉さんのお気に入りだったことでも知られる「世田谷邪宗門」。彼女の紅茶の淹れ方に習ったという「森茉莉ティー」(650円)は、プリンス・オブ・ウェールズの茶葉を4分蒸しした、香り高い一杯です。文学の香りを感じさせるこの紅茶を、読書のお供に選ぶ人も多いそうです。紅茶とよく合う「ハニートースト」(530円)は、厚めに切ったパンにバターと蜂蜜がたっぷりかかったシンプルな一品で、表面は香ばしくカリッと、中はふんわりと柔らか。どこか懐かしさを感じる素朴な甘さが魅力です。森茉莉さんが好んだ窓ぎわの席で、静かに流れる時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
店舗情報
甘味喫茶 だんけ

フルーツと自家製寒天の
食感を楽しむ
1973年創業の「甘味喫茶 だんけ」は、藤沢本町で長年愛され続けるお店です。1番人気の甘味メニューは「フルーツあんみつ」(900円)。伊豆産の天草を店内で丁寧に煮出して作る寒天は、やや硬めの食感と、添加物を一切使わない自然な風味が特徴です。北海道産小豆を煮て作った粒あんは、甘さ控えめ。季節のフルーツをふんだんに盛り付けた華やかさが好評で、ほのかに海藻の香りを感じる寒天とフルーツの爽やかな甘さが調和した一品です。フルーツの代わりにソフトクリームをトッピングした「クリームあんみつ」(900円)も人気メニューです。また、醤油とからしでさっぱりといただける「ところてん」(550円)もおすすめ。あんみつと同じ伊豆産の天草から作った寒天を使用し、昔ながらの製法で仕上げています。昭和の雰囲気漂う店内で、季節を感じるあんみつを堪能できます。
※フルーツの種類は季節や入荷状況によって変わります
店舗情報
甘味喫茶 だんけ
住所 | 神奈川県藤沢市藤沢3-1-24 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜20:30 |
定休日 | 日曜 |
電話 | 0466-23-7625 |
アクセス | 藤沢本町駅 から徒歩1分 |
※2025年8月12日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗・施設とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。