秋に恋しくなる いも・栗・かぼちゃスイーツ|グルメ|小田急沿線情報 ODAKYU VOICE home

秋に恋しくなる いも・栗・かぼちゃスイーツ

秋こそ味わいたい
さつまいも・栗・かぼちゃのおいしいスポットへ

爽やかな秋風を感じはじめると恋しくなるのが、ほっくりとした甘い味わいが魅力のさつまいも、栗、かぼちゃ。今回は、秋スイーツの代表格「いも・栗・かぼちゃ」を、気取らないおやつや高級感あるデザートに仕立てた、おいしいお店やスポットをご紹介します。まずは、代々木八幡駅近くにある「オイモトーキョー代々木公園店」。種子島産の長期間熟成さつまいもを使った新感覚スイーツを提供している熟成蜜芋スイーツ専門店です。さつまいもを洗練されたスイーツへと昇華させ、都心のラグジュアリーホテルにも出店。スイートルームのウエルカムスイーツに選ばれた実績もあり、全ての商品がグルテンフリーで、ハイセンス。贈り物にも最適と人気を集めています。

オイモトーキョー 代々木公園店イートインあり代々木八幡

左から、蜜芋大学いもソフト(ハニーローストナッツ)750円。搾りたて蜜芋モンブランソフト850円は、特製米粉グラノーラに3カ月熟成させた蜜芋を贅沢に絞った人気商品。

店内には濃厚な蜜芋をアレンジしたバスクチーズケーキやソフトクリーム、シュークリームなど、さつまいも尽くしの商品が並びます。共通して使用されているのは鹿児島県種子島の契約農家で収穫・長期熟成・炭焼きまで施したこだわりの安納芋。素揚げやキャラメリゼをすることで濃厚で深いコクと甘味を生み出したおしゃれなメニューが楽しめます。イートインもできるスタイリッシュな店内と、あえて残された軒先の青果店のテントとのギャップもほほ笑ましいしつらえです。

  • 種子島産のサトウキビを使った粗糖でキャラメリゼした焼き芋を挟んだ「蜜芋ブリュレのシュークリーム」640円は、同店のみの限定品。
  • 店内はグレーを基調としたシックなしつらえ。
  • 爽やかな酸味のクリームチーズと蜜芋を2層に仕立てた蜜芋バスクチーズケーキ3,580円〜。イートインでは1カットwithホイップクリーム680円が味わえる。
  • それぞれの素材を最大限に生かした、熟成炭火焼き安納芋の大学いもは計4種のフレーバーをラインアップ。写真はハニーローストナッツ850円。
  • 「熟成炭火焼き安納芋の大学いも」には4種のフレーバー。
  • ソフトクリームに熟成炭火焼き安納芋の大学いもとはちみつをトッピング。
  • 蜜芋の焼きいもカヌレ(4個入り)2,500円。

田園ぽてとイートインあり新百合ヶ丘

「田園ぽてと」左から、宇治抹茶、プレーン各440円、モンブラン605円。ホットアールグレーティー880円(全てイートイン価格)。

40年以上前に洋菓子店として創業。現在は生ケーキや焼き菓子のほか、ランチなどの軽食も手がける新百合ヶ丘の人気店です。中でも店名を冠した焼き菓子のスイートポテト「田園ぽてと」は不動の人気を誇る看板商品。提携農家で作られたさつまいもと砂糖やバターなどのシンプルな素材を、伝統の秘伝レシピによってしっとりなめらかに仕上げています。フレンチアンティークをイメージした家具や雑貨で彩られたシックな雰囲気の店内でいただくことができます。

  • フレーバーは全7種類。すてきなギフトボックスは1個用からあり。
  • 左から、お芋のマドレーヌ238円、栗のマドレーヌ280円(共にテイクアウト価格)。
  • フレンチアンティークの雰囲気漂う店舗。

焼き芋あきなイートインあり南林間

焦がしカラメル芋ブリュレ750円。写真はバニラアイストッピングで850円。

昭和レトロな懐かしさ漂う、焼き芋専門店です。その時季で一番旬なさつまいもを3時間かけて焼き上げた熟成焼き芋が名物。そのままはもちろん、ユニークなアレンジメニューも楽しめます。中でもカスタードクリームとグラニュー糖やザラメを乗せて火入れした焦がしカラメル芋ブリュレは絶品。また1年中楽しめるふわふわの純氷のかき氷も好評で、人気No.1のさつまいもソースのかき氷にマロンクリームと渋皮煮の栗をのせたプレミアム版は、店主おすすめの一品です。

  • 芋屋のキャラメルかき氷「炙り栗プレミアム」1,200円(数量限定)。
  • 芋屋の和アイス650円。冷やし一口蜜芋と自家製芋ソース、きなこ、黒ごまをアイスにトッピング。
  • 焼き芋1本S400円~LL700円。産地やブランド別に3種あり。「本日のお芋」は店頭やインスタに表示。

pâtisserie un cadeau(パティスリーアンカド)イートインあり町田

イートイン和栗モンブラン各1,800円。写真手前が銀寄、奥が美玖里。いずれも2階イートインのみの限定品。イートインは1人につき1品+ワンドリンク以上をオーダー。写真は手前がホットコーヒー、奥がアイスコーヒー各550円。

芸術的と評される珠玉のケーキがそろうパティスリー。中でも毎年ファンが待ちわびるのが秋のスペシャルメニュー、モンブラン3種です。イートイン用の2種はそれぞれ、歴史のある和栗「銀寄(ぎんよせ)」と新品種の和栗「美玖里(みくり)」のみを使用。オーダーごとに仕上げる搾りたての味わいは格別で、銀寄は上品な甘み、美玖里は芳醇さが際立ちます。風味豊かな国産ジャージークリームとも好相性。ほかに、その時季の最良の栗をブレンドしたテイクアウト用モンブランがいただけます。

  • テイクアウトモンブラン1,300円(+1ドリンクでイートイン可)。
  • 人気の焼き菓子にも秋には栗メニューが加わる。
  • 1階でイートインのオーダーをして2階に上がるシステム。

⼤きな栗の⽊ リパブリック伊勢原

人気の焼き栗。写真は1カップ分(約300g)2,000円。

春はタケノコ、秋は栗拾いと焼き栗販売を行う自然農園。園内には約250本もの栗の木があり、渋皮がポロッとむける「ぽろたん」などが育てられています。農薬を使わず自然の力で育てた栗の木からは、味の良さはもちろん、6cm以上の大物が見つかることもあると評判です。その栗を熟練の技で焼き上げた焼き栗は、毎年リピーターが訪れるほどのおいしさ。栗拾いは数に限りがあるため10月下旬に終了の場合もありますが、焼き栗は11月末まで楽しめます。

  • 栗拾いは1kg以上の購入で、100g250円(落ちている栗を拾うのがルールです)。
  • かわいい看板犬がお出迎え。
  • 大きな栗が見つかります。

TSUCURITE(つくりて)厚⽊店本厚木

しっとりかぼちゃタルト300円(1ピースカット)。オートミール入りのタルト生地とかぼちゃのフィリングは、やわらかく食べ応えも満点。

卵と乳製品を使わず、国産小麦とナッツ類をベースに旬の素材を生かした焼菓子を提供。世代を超え安心して食べられる商品がそろうと、遠方から通うファンも多いそう。この時季に登場するスイーツは、なめらかな食感とほんのりとした甘みが人気のかぼちゃが主役のタルト。また、蒸した国産かぼちゃを練り込んで優しい甘さに仕上げたクッキーや、チャイのスパイス感とかぼちゃの甘味がよく合うパウンドケーキなど、通年楽しめる定番商品もあります。

  • 左:チャイかぼちゃケーキ 右:かぼちゃクッキー(4個入り)各250円。
  • 手前からモンブランブリオッシュ330円、奥は焼き芋ブリオッシュ280円。
  • 白い一軒家が目印。1階が工房兼店舗。

ナチュランド⼩⽥急永⼭

キャラメルパンプキンタルト1,868円。

有機や国産素材にこだわり、自然な味わいのお菓子が支持されている老舗洋菓子店です。秋におすすめの有機かぼちゃを使った商品は、提携農家から旬の時季に仕入れて加工し、通年提供。キャラメルパンプキンタルトは、少しビターなココア入り生地にかぼちゃの甘みが重なった大人の味わい。かぼちゃのスコーンは朝食にも人気です。1988年の創業時から変わらぬ手仕事が生み出す味を、深まる秋に楽しんでみては。

  • かぼちゃのスコーン(3個入り)443円。
  • 有機かぼちゃのパウンドケーキ(1本)933円。
  • こだわり素材で作り上げた生ケーキや焼き菓子などがたくさん並ぶ店内。

※2025年10月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業、営業時間が変更になっている場合があります。お出かけの前にご確認ください。