暮らしを彩る 小田急沿線のフレグランスショップ7選|くらし|小田急沿線情報 ODAKYU VOICE home

暮らしを彩る 小田急沿線のフレグランスショップ7選

暮らしを彩る 小田急沿線のフレグランスショップ7選

春の暮らしを
ふんわり彩る香りに出会う

好みの香りをまとうことで気分が上がるフレグランス。心を静めたり、集中力を高めるなど、香りを取り入れることで日々の生活に彩りが加わります。今回はおしゃれなルームフレグランスや風情のあるお香など、暮らしを彩る香りのアイテムを扱うショップをご紹介します。まず最初は下北沢にある「APFR(エーピーエフアール) TOKYO」。国内外を問わず人気のフレグランスブランド「APOTHEKE(アポテーケ) FRAGRANCE」による初の直営店です。天然素材の温もりが心地よい異国情緒あふれる店内には、調合から全ての工程を自社工場で生産する商品が並びます。世界中から刺激や着想を得て開発されたさまざまな香りの中から、お気に入りがきっと見つかるはず。

APFR TOKYO(エーピーエフアール トウキョウ)

下北沢
アロマ系、ウッド系、フルーツ系、フローラル系などのオリジナルの香りがテイスティングできるテスターグラスが、美しく並びます。

店内では、ブランドの工房で作られた全てのフレグランスを試すことができます。花やスパイスの香りをブレンドしたシトラス系の「WHITE TEA」や、柑橘を組み合わせた清潔感のある「OAKMOSS & AMBER」が人気。41種類のテスターグラスは系統ごとに並べられているので、気に入った系統の香りがあれば、その周囲のテスターグラスを試してみるのがおすすめです。自分好みの香りにたどり着くまでの過程も楽しむことができます。

お線香のようなINCENSE STICKS2,200円は、スモーキーでウッディーな香り「BLACK OUD」が特に人気。ブランドオリジナルの真ちゅう製のお香立て11,000円とセットで使うとエキゾチックな世界観が際立ちます。
お部屋に置くREED DIFFUSER8,800円は5カ月前後も香りが続きます。洗練されたパッケージはお部屋のアクセントに。
洗い流したあとも上質な香りが持続するFRAGRANCE HAND WASH4,400円。きめ細かな泡が手を優しく包み込み、潤いを与えてくれます。
ものづくりに対するこだわりは、大きな天然石や古材、鉱物がちりばめられた店内からも体感できます。
トイレや愛車のフレグランスとしても人気のCLOSET TAG 1,760円。
ガラス作家にオーダーした特製テスターグラス。

詳細情報

APFR TOKYO(エーピーエフアール トウキョウ)

住所 世田谷区北沢3-19-20 reload 1-5
営業時間 11:00〜20:00
定休日 不定休
電話 03-5738-8641
アクセス 下北沢駅 から徒歩5分
URL www.apothekefragrance.jp

特集エトセトラ

JAU(ジェイエイユー) SHOP -Japan Australia United

代々木八幡
Subtle Bodies(サトル ボディーズ)写真左3点各3,960円、右上4,510円、右下4,290円。インセンスホルダー各7,700円。

オーストラリア発のアーティスティックな雑貨や、体に優しいブランドを紹介するセレクトショップです。中でも香り関連の商品が豊富。希少な香木1種とつなぎのみが原料の「Subtle Bodies(サトル ボディーズ)」は、点火前は無臭で火をつけた途端にリラックスムードな香りを放ちます。ほかにも、スモーキーな中に甘さを秘めた「Tribe Earth(トライブ アース)」をはじめ、自然素材のお香や秀逸なデザインのお香立てなど、どれも厳選されたすてきなものばかり。日本初上陸アイテムも多数あり。

インセンスバーTribe Earth(トライブ アース)1,650円〜。
100%ビーガンのお香ブランド「MAHO」や天然石のお香立て。
ウッディで落ち着く店内。売り上げの一部は地球環境保護に寄付する取り組みも。

詳細情報

JAU(ジェイエイユー) SHOP -Japan Australia United

住所 渋谷区富ヶ谷2-12-18
営業時間 金・土・日 12:00〜19:00
定休日 月曜〜木曜
アクセス 代々木八幡駅 から徒歩10分
Instagram @jau_design

chamomile(カモミール)

豪徳寺
プラナロム社の精油。手前列左からマンダリン3,740円、ゼラニウム・エジプト4,070円、ラヴィンツァラ3,850円(全てシングルオイル各10ml)。
奥列左からバイタリティ、スィートセント、シトラス各3,850円(全てブレンドオイル各30ml)。

100種以上の精油やアロマテラピーに必要な材料がそろう、アロマとハーブの専門店です。来店者には好みの系統や使用目的などをカウンセリングしてくれるので香りを確かめてから購入できます。また、精油をブレンドする楽しみ方を提案。ベース、ミドル、トップと香りを重ねて、世界に一つだけの香りを作ることもできます。もっとアロマを掘り下げたいと思ったら予約制プライベートレッスンやテーマ別ワークショップへ。日常生活における香りの可能性を広げてくれるお店です。

ワークショップなどで使われる、精油抽出用の水蒸気蒸留器。
店内には100種類以上の精油やハーブティーの素材が。
一つずつ確かめながら、好みの香りを重ねていく。

詳細情報

chamomile(カモミール)

住所 世田谷区宮坂2-26-24 ブリックキャッスル1階
営業時間 10:00〜18:00
定休日 月曜
電話 03-5426-6428
アクセス 豪徳寺駅 から徒歩3分
URL www.chamomile.co.jp

オーガニック精油専門店nook(ヌック)

経堂
マンスリーブレンドオイル各1,980円。4月は、春先に起こりがちな緊張や気持ちの揺らぎを和らげる精油を8種調合。

経堂の住宅街にひっそりとたたずむ、香りのアトリエショップです。世界各国の農家で収穫·抽出されたオーガニック認証精油を中心に、常時50種ほどが用意されています。おすすめは、アロマセラピストのオーナーが調合する、その時季の暮らしに寄り添うマンスリーブレンドオイル。心地良い香りを日々感じていると、嗅覚が研ぎ澄まされて体全体の機能アップにもつながるそう。オーナーのアドバイスを受けながら、オリジナルアロマスプレー作り(3,000円〜)も体験できます。

カウンセリングとオーナーによる香りの調合「対話と香り」予約制90分7,700円。
花や緑で彩られた明るいアトリエショップ。
フェイシャルマッサージルームでは、香りのカウンセリング「対話と香り」付き肌育エステ・予約制90分8,800円。

詳細情報

オーガニック精油専門店nook(ヌック)

住所 世田谷区宮坂2−21−3 経堂APARTMENT102
営業時間 11:00〜17:00(火・水・土は予約制)
定休日 日曜、祝日
電話 090-4746-2403
アクセス 経堂駅 から徒歩6分
Instagram @nookaroma

カリス成城 成城本店

成城学園前
KEWナチュラルルームミスト。左からシトラスリフレッシュ、リラックスフィールド、ローズビューティー(瓶含む)、クリアフォレスト、フローラルドリーム各60ml1,760円、ローズビューティーのみ2,200円。

成城に誕生して42年、国内のアロマやハーブ界の先駆け的なブランドです。都内屈指の品ぞろえを誇り、世界の高品質な原材料を独自に仕入れて開発したオリジナル製品も人気。精油だけで現在111種類あります。春のおすすめは、花が咲き誇る草原をイメージしたブレンド精油「haruca」。また、KEWナチュラルルームミストは100%天然精油と植物由来原料のみで、ひと吹きで爽やかな気分に。英国王立キューガーデンとの提携品で、売り上げの一部が環境保全などに寄付されています。

セラミックアロマライト(白熱電球付き)3,850円、オリジナルブレンド精油haruca1,650円。電球熱で温められた精油がやわらかな香りを広げます。
1983年の開店以来、オリジナルをはじめアロマテラピー関連商品の品ぞろえは東京随一。
天然成分100%のリードディフューザー「木と果」シリーズ 90ml2,200円、190ml4,070円。

詳細情報

カリス成城 成城本店

住所 世田谷区成城6-15-15
営業時間 10:00~18:30
定休日 無休
電話 03-3483-1981
アクセス 成城学園前駅 から徒歩3分
URL www.charis-herb.com/shop/honten.html

キャンドルStudio Lepta(レプタ)

町田
大豆由来のソイワックスアロマキャンドル(朝露の薔薇、フローラルガーデン、木陰の休息)各2,090円、電気式キャンドルウオーマー5,500円。

町田駅からバスで15分あまり、豊かな自然とゆとりある敷地の山崎団地の一角にあるキャンドル専門ショップ。アロマキャンドルやキャンドル関連のインテリア雑貨が並ぶ店内は、ゆったりとした雰囲気。キャンドル作家のオーナーが作る、100%大豆から作られたソイワックスアロマキャンドルは香りが3種類。フローラルガーデン・朝露の薔薇・木陰の休息とネーミングもすてきで、ギフトにも人気です。手作りキャンドル教室(予約制)も開催しています。

100%天然の蜜蝋で作られた動物キャンドル。左から、待ち望むヒツジL2,090円、S1,760円。
人気の香りのボックスギフト(写真は4,360円のセット。ソイワックスアロマキャンドル2,090円+ワックスサシェ1,870円+ギフトボックス400円)。
木芯キャンドル(サンダルウッドの香り)2,750円。

詳細情報

キャンドルStudio Lepta(レプタ)

住所 町田市山崎町2200 第3-17号棟 106号室
営業時間 11:00〜17:00
定休日 火曜、木曜、日曜 ※不定休あり、Instagramをご確認ください。
電話 042-794-6226
アクセス 町田駅 から神奈中バスで「山崎団地センター」バス停下車徒歩2分
Instagram @leptacandlelight

琥珀堂(こはくどう)

開成
京都の老舗、香彩堂の古都の香シリーズ。左から、古都香、墨香、竹香各1,540円(全7種類)。錫香立て各1,650円。

お香、お線香、アロマ、フレグランスなど、「香りで癒やす」をイメージした製品を取り扱う香りの専門店です。現在では「好きなお香をお供えに」「お線香でも香りを楽しみたい」と、お香と仏事用線香の境がなくなりつつあるなど、ライフスタイルや好みに合わせて香り選びも多様化。そうしたニーズに合わせた和洋えりすぐりの品々を取り扱っています。特に和のお香は商品展開も多彩。店内で異なる香りをたき比べることもでき、自分好みの香りを探す方にはおすすめです。

版画仕立てのパッケージのお香。HANGAインセンス各990円。
煙がほとんど出ず灰が落ちない「ASUKA INCENSE」880円など、新しいタイプのお香も人気。
「お線香も扱うので暗い雰囲気を払拭したい」と明るい店舗設計。

詳細情報

琥珀堂(こはくどう)

住所 南足柄市和田河原332-2
営業時間 9:30〜18:00
定休日 月曜、木曜 ※祝日の営業はInstagramをご確認ください。
電話 0465-72-5890
アクセス 開成駅 から徒歩25分、または開成駅 からバスで「和田河原駅」バス停下車徒歩1分
Instagram @kohakunohikari

※2025年4月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業、営業時間が変更になっている場合があります。お出かけの前にご確認ください。