ODAKYU Town File
No.2 座間

座間の水は、
おいしいらしい。
新宿までのアクセスと環境の良さで、住みやすい街として人気の座間市。実は、豊かな水の街でもあるのをご存知ですか。昔の地形が今も残る台地の下には、じっくりと蓄えられた地下水が眠り、市内15カ所で湧水として湧き出ています。自然の中だけでなく、昔懐かしい街並みの中にも見つけることができるという座間の湧水スポット。心地よい秋の風に誘われて、早速訪ねてみました。
座間の水道水は
約85%が地下水!
水道の水源というと、河川水やダム湖水などが主ですが、座間ではなんと約85%が地下水。空気中のごみやチリなどが入っていないので、くみ上げてそのまま配水場に送られるのだとか。地中のミネラルを多く含んだ「中硬水」という日本では珍しい種類の水で、水温は一年中一定。夏は冷たく、冬は温かく感じるそうですよ。

町のあちらこちらに
湧水発見!
古代から生活用水や農業用水として利用されていた座間の豊かな湧水。現在も街のあちらこちらにその名残を感じる湧水ポイントがあります。市内を流れる川沿いや、県立座間谷戸山(やとやま)公園をはじめ、古い街並みが残る住宅街にも。湧水からの清らかな流れは、訪れる人を心地よさで満たし、市民の憩いの場となっています。
駅情報
座間周辺情報
昔ながらの街並みの中に、人々に愛された湧水があった。

番神水(ばんじんすい)湧水

日蓮上人が杖で地面を叩いたら湧き出したといわれています。かつては酒の仕込み水として利用されていました。
詳細情報

龍源院(りゅうげんいん)湧水

縄文までさかのぼる歴史を持ち、かつてはわさび田にも利用されました。豊富な水量が今も名残をとどめています。
詳細情報
龍源院(りゅうげんいん)湧水
アクセス | 座間駅から徒歩12分 |
---|---|
住所 | 座間市入谷1-3530 |

心岩寺(しんがんじ)湧水

先史時代から生活用水として暮らしを支えていたといわれる湧水。現在は、池を潤す水として利用されています。
詳細情報
心岩寺(しんがんじ)湧水
アクセス | 座間駅から徒歩9分 |
---|---|
住所 | 座間市入谷1-1552 |
備考 | 湧水は飲むことはできません。 |
美しい自然に囲まれて、水のめぐみを満喫。

県立座間
谷戸山公園内の湧水
園内を潤す池や湿地は、湧水がはじまりといわれています。動植物の命を育み、訪れる人に安らぎを与える人気の水辺です。

湧水はそのまま小さな流れをつくり、下手の池にそそがれ、周りの湿地も潤しています。

湧水と、その元となる地下水によってできた池。みんなの憩いの場です。
詳細情報
県立座間 谷戸山公園
アクセス | 座間駅から徒歩10分 |
---|---|
住所 | 座間市入谷3-5994 |
電話 | 046-257-8388(県立座間谷戸山公園管理事務所) |
URL | http://www.zamayatoyama.kanagawa-park.or.jp/ |
ざまみず仕込み

ザマオーレ コーヒーノート

自家焙煎したスペシャルティコーヒーを「ざまみず」でドリップしたカフェオレのもと、『ザマオーレ』。牛乳や豆乳で割って。
詳細情報
コーヒーノート
アクセス | 座間駅から徒歩3分 |
---|---|
住所 | 座間市入谷5-1870-1 |
電話 | 046-254-2282 |
URL | http://www.coffeenote.com/ |
営業時間 | 10:00~20:00(日・祝日は〜19:00)無休 |
これが座間の地下水!

ざまみず

座間の地下水は、ミネラル豊富で口当たりまろやかな中硬水。それをそのままアルミボトル缶に詰めた座間市の特産品です。
詳細情報
ざまみず
URL | http://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1426728292126/index.html |
---|---|
備考 | スリーエフ座間駅前店、市役所地下1階売店ほか、市内の酒店などで販売中 |
※2013年10月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。
座間の散策には、小田急沿線 自然ふれあい歩道もご活用ください。

コースの詳細は、小田急沿線 自然ふれあい歩道ホームページ をご覧ください 。各駅でチラシも配布しています。
座間周辺のスポット情報
-
小田急マルシェ座間1 ショッピングモール
-
小田急マルシェ座間2 ショッピングモール
-
Odakyu OX 座間店 スーパーマーケット
-
ジーザとローザ座間店 レストラン