ODAKYU Town File
No.34 玉川学園前

キャンパスが育む
名品がある街、
玉川学園前。
駅や街の名前にもなっているように、ここは玉川学園と共に発展した街。小田急線がキャンパス内を横切り、車窓からも学園の様子がよく見えます。実は、そのキャンパスから街の特産品も生まれているとか。最先端の研究や学生たちの実習の成果が、街を代表するおいしさとして、人々に愛されているのです。そんな名品のある街を訪ねました。
70年以上続くミツバチの
研究を街の特産品づくりへ。
さまざまな先端研究が行われている玉川大学。中でもミツバチの研究は日本のトップレベルを誇り、副産物のはちみつを使った商品開発にも力を注いできました。今ではその数も35種類に。またLED光を利用した栄養価の高いリーフレタスなど、産学連携の新しい農業も推進中。研究成果を社会に還元しています。

住民の生活も支えた
学園と街の深い関わり。
玉川学園というこのエリア一帯の住所。それが示すように街と学園は深く結びついています。街が生まれた当初、学園の購買部は、住民にとって生活必需品を入手できる大切な施設だったとか。キャンパス生まれの品々も、購買部から街に広がり育てられてきました。おいしさは、街と学園の絆の象徴でもあるのです。
駅情報
玉川学園前周辺情報
キャンパス生まれの特産品

Campus Store Tamagawa(玉川学園購買部)
駅の北口を出て、すぐ右側にある白い建物が玉川学園のキャンパスストア。学用品をはじめ、オリジナルグッズ、特産品まで、玉川学園の限定品を発売。一般の方も自由に買い物を楽しめます。

たまがわアイスクリーム
農学部の学生たちの食品加工実習から生まれた、特産品第1号。誕生以来45年も愛され続けている街の名物は、手みやげやギフトとしても人気。

たまがわはちみつパウンドケーキ
パウンドのフレーバーごとに、合うはちみつの風味を追求。秦野のチーズケーキ専門店「デボンポート」とのコラボ商品。

たまがわぽんかんアイスキャンディー
玉川大学農学部の鹿児島久志農場で採れたポンカンだけを使用したバータイプのアイスキャンディー。ストレート果汁40%使用。

たまがわはちみつカレー
お菓子以外にもはちみつを。日本初の缶詰カレーメーカーとのコラボ商品。

たまがわはちみつ
ミツバチ科学研究センターと農学部生産加工室が監修し、卒業生をはじめとする大学指定の養蜂家が丁寧に採蜜。採れた土地の環境や自然が反映されたおいしさです。
詳細情報

Campus Store Tamagawa(玉川学園購買部)
アクセス | 玉川学園前駅から徒歩1分 |
---|---|
住所 | 町田市玉川学園6-1-1 |
電話 | 042-739-8945 |
営業時間 | 8:30~18:30/日休(臨時休業あり) |
URL | tamagawa-cs.jp |

未来のレタス「夢菜(ゆめさい)」

玉川大学構内に誕生したLED農園®で栽培された安全・安心なリーフレタス。クリーンルームでの栽培により鮮度長持ちで栄養価、風味もアップ。小田急沿線の「Odakyu OX」で販売中。
詳細情報
人気のスイーツ

HUTTE(ヒュッテ)

アンティークの家具と雑貨でコーディネートされた心安らぐ空間で、体にやさしくヘルシーなカフェメニューが楽しめます。
詳細情報
HUTTE(ヒュッテ)
アクセス | 玉川学園前駅から徒歩7分 |
---|---|
住所 | 町田市玉川学園1-4-33 |
電話 | 090-7236-5953 |
営業時間 | 11:30~22:00(16:00~18:00休憩)/月休(臨時休業あり) |
人気のコーヒー

玉川珈琲倶楽部

自家焙煎の香り高いコーヒーを多彩なバリエーションで味わえます。手作りケーキやパニーニ、トーストなどの軽いフードメニューも人気です。
詳細情報
玉川珈琲倶楽部
アクセス | 玉川学園前駅から徒歩2分 |
---|---|
住所 | 町田市玉川学園2-7-13 |
電話 | 042-728-4424 |
営業時間 | 8:30~20:00 月休(臨時休業あり) |
※2016年6月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。
玉川学園前の散策には、小田急沿線 自然ふれあい歩道もご活用ください。

コースの詳細は、小田急沿線 自然ふれあい歩道ホームページ をご覧ください 。各駅でチラシも配布しています。