ODAKYU Town File
No.43 渋沢

丹沢の名水が生んだ日本酒とそばを楽しめる街、渋沢
晴れた日は丹沢の山々の稜線がくっきり望める、渋沢の街。その丹沢の雪解け水が湧き出ることから、ここは名水の地としても知られています。水はすべての命の源。おいしさの源。この水に育まれた日本酒やそばは、渋沢の自慢の逸品であり、創業一五〇年を誇る酒蔵は街の顔だとか。水ぬるむ季節、清らかな水の恵みを堪能しに出かけませんか。

水と仕込みに、とことん
こだわって醸す銘酒。
この街で明治元年より酒を醸し続けている金井酒造。蔵の中に井戸を掘り、湧き出る水ですべてをまかなっています。また、麹菌にモーツァルトを聴かせる醸造法でも話題に。伝統と新しいチャレンジの融合が生み出す銘酒は、クリアでありながら豊かな味。地元の人はもちろん、全国の日本酒好きから愛されています。
名水が育む
おいしさいろいろ。
日本名水百選にも選ばれているこの街の水。この水と、火山灰を多く含む水はけの良い土壌がおいしい野菜や果物を育んできました。中でもタバコの裏作として作られてきたそばは、街のもう一つの名物。畑でそばの栽培から行うこだわりの店もあり、良質な水で打った地産地消の香り高いそばをいただけます。
駅情報
渋沢周辺情報
おいしさ日本一の水道水
「おいしい秦野の水〜丹沢の雫〜」
2016年に環境省が行った「名水百選」選抜総選挙の「おいしさがすばらしい名水部門」で第1位を獲得。
◎市内の酒屋やコンビニで手軽に購入できます。
1本500ml オープン価格

名水の街は酒どころ、そばどころ。

金井酒造

明治元年創業。関東一円の人々が商売繁盛や豊作を祈願した地元の「白笹稲荷」にちなんだ『白笹つつみ』をはじめ、麹菌にモーツァルトを聴かせて醸造する「モーツァルト」シリーズは人気の銘柄。
蔵元見学
仕込みが落ち着く春になると蔵見学が可能になります。今年は4月1日以降応相談。(要予約)

詳細情報

アクセス | 渋沢駅駅から神奈中バスで15分「文化会館前」バス停下車徒歩1分 |
---|---|
住所 | 秦野市堀山下182-1 |
電話 | 0463-88-7521 |
営業時間 | 9:00~17:00 / 日休 |
URL | www.shirasasa.com |

丹沢そば本店

きれいでおいしい水道水をさらに浄水してそば打ちに使用。自家栽培のそばを石臼挽きした豊かな香りとのど越しの滑らかさに魅了され、県外から訪れるお客さまもいる人気店です。
そば打ち体験&工場見学
自慢のそば粉ができる過程を見学したり、そば打ち体験もできます。
そば打ち体験 一人2,500円(要予約)

詳細情報
アクセス | 渋沢駅から徒歩15分 |
---|---|
住所 | 秦野市堀川541-3 |
電話 | 0463-87-7677 |
営業時間 | 10:00~21:00 L.O. / 月休 |
URL | tanzawasoba.jp |
ひと休みに

kiks kaffe キクスカフェ

北欧のインテリアがならぶ、おしゃれで心地よい空間。ティーブレークはもちろん、ランチ、ディナー、アルコールまで楽しめます。
詳細情報
アクセス | 渋沢駅から徒歩3分 |
---|---|
住所 | 秦野市萩が丘1-4 |
電話 | 0463-88-6116 |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O. 21:30)/ 月休 |
URL | kikskaffe.wordpress.com |
お土産に

パティスリー クラベリーナ

地元の食材をふんだんに使ったケーキや焼菓子を届けています。春のお薦めは、いちご。渋沢を感じる、季節を感じるおいしさです。
詳細情報
アクセス | 渋沢駅から徒歩4分 |
---|---|
住所 | 秦野市曲松2-7-4 |
電話 | 0463-59-9888 |
営業時間 | 9:30~19:30(売り切れ次第終了)/ 水休 |
※2017年3月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。
渋沢の散策には、小田急沿線 自然ふれあい歩道もご活用ください。

コースの詳細は、小田急沿線 自然ふれあい歩道ホームページ をご覧ください。各駅でチラシも配布しています。
渋沢周辺のスポット情報
-
小田急マルシェ渋沢 ショッピングモール
-
Odakyu OX 渋沢店 スーパーマーケット
-
小田急はたのテニスガーデン テニススクール
-
箱根そば渋沢店 箱根そば
-
HOKUO 渋沢店 ベーカリー