ODAKYU Town File
No.44 桜ヶ丘

桜の名所が集まる街、桜ヶ丘で春を満喫しよう
桜ヶ丘は、その名前の通り、桜の街。街を南北に流れる引地川沿いをピンクに染める千本桜をはじめ、駅の周辺は桜の名所がいっぱいです。ピクニックがてら訪れたい芝生の広場から、この時季はまるで桜が主役のような小さな公園まで、その規模も趣きも実にさまざまです。満開の桜に色づく美しい街で、お気に入りの桜スポットを見つけませんか。

江戸からの桜の歴史が
今も生きる街。
江戸時代から桜の名所として知られていたといわれる桜ヶ丘。かつて、ここは桜株と呼ばれていました。この地に駆けてきた馬に引っかかっていた桜の枝が落ちて大木になり、この地のシンボルになったからだとか。その後、街が整備されるとともに、さらに多くの桜が植えられ、桜と街は、ともに育っていきました。
満開の桜の下で
人々の和も花開く。
桜ヶ丘地域では、毎年4月の第一日曜日に二つの桜祭りイベントが開催されます。その一つ「桜ヶ丘桜まつり」は、今年で45回目を迎える歴史のあるお祭り。神輿の練りや大道芸、地元のグルメなど、子どもも大人も一緒に楽しめる趣向がいろいろ。地域はもちろん訪れた人との親睦を深める大切な日となっています。
駅情報
桜ヶ丘周辺情報
千本桜さくら祭り
場所:福田15号橋付近
※会場付近に駐車場はありません。

桜ヶ丘桜まつり
場所:桜ヶ丘駅東口ロータリー、金毘羅神社境内

*桜の開花情報のお問い合わせは、大和市イベント観光協会まで。
【電話】046-260-5799
【URL】https://www.yamato-kankou.com/
桜の人気スポット

引地川千本桜(引地川沿いの歩道)

川の両岸に約1kmの桜並木が続き、満開時は川を覆うようにしだれる桜のアーチが見事。街いちばんの桜スポットです。4月2日(日)の「千本桜さくら祭り」では、川沿いで写真展や演芸、模擬店、さくら茶のサービスなどがあります。
詳細情報
アクセス | 桜ヶ丘駅から徒歩10分 |
---|---|
住所 | 大和市福田5丁目、6丁目付近 |

引地台公園

広大な芝生エリアに咲く桜に囲まれて、ピクニックや遊びを楽しむ家族、仲間連れがいっぱい。
詳細情報
アクセス | 桜ヶ丘駅から徒歩15分 |
---|---|
住所 | 大和市柳橋4-5000 |
電話 | 046-260-5798 |

金毘羅神社

大きな桜に抱かれるように建つ神社。「桜ヶ丘桜まつり」では大道芸や神輿などでにぎわいます。
詳細情報
アクセス | 桜ヶ丘駅から徒歩2分 |
---|---|
住所 | 大和市上和田959 |

富士見橋公園

小さいながらも周囲にたくさんの桜があり、遊具で子どもを遊ばせながら花見が楽しめます。
詳細情報
アクセス | 桜ヶ丘駅から徒歩4分 |
---|---|
住所 | 大和市福田2-33 |

福田1号公園

小田急線の線路沿いに広がる公園。桜を見ながら遊歩道を散策したり、池に映り込んだ桜を愛でるのも趣きがあります。
詳細情報
アクセス | 桜ヶ丘駅から徒歩14分 |
---|---|
住所 | 大和市福田4-1 |
ランチに

カフェ かじふち

たっぷりの野菜を使ったフードメニューをはじめハーブティー、素朴なデザートまで。健康と美容を兼ね備えたおしゃれなカフェです。
詳細情報
アクセス | 桜ヶ丘駅から徒歩1分 |
---|---|
住所 | 大和市福田5523-6 2階 |
電話 | 046-279-6222 |
営業時間 | 11:00~23:00 / 水休 |
お土産に

和菓子 マルヤ

昭和の雰囲気が漂うお店。人気の桜餅は香り良い桜葉と塩気ほのかな餡が絶妙。お団子やおはぎ、稲荷寿司など、お花見のお供にぜひ。
詳細情報
アクセス | 桜ヶ丘駅から徒歩0分 |
---|---|
住所 | 大和市福田5523 |
電話 | 046-267-1129 |
営業時間 | 9:30~19:00 / 木休 |
※2017年4月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※営業日、営業時間は変わる場合があります。お出掛けの前にご確認ください。
桜ヶ丘周辺のスポット情報
-
小田急マルシェ桜ヶ丘 ショッピングモール