沿線まちあるきⅡ
vol.6 秦野

丹沢山地と渋沢丘陵の豊かな自然に恵まれた秦野は、湧き水が点在し清流が流れる風光明媚(ふうこうめいび)なのどかな街です。葉たばこ栽培の輪作として落花生が盛んに生産された歴史があり、今も地域の名産品として親しまれています。
Organic restaurant SOL(ソル)
古民家を改装した、オーガニックや旬にこだわる一軒家レストラン。地元食材のほか、産地直送のこだわりの食材を使ったコース料理がおすすめ。秦野産の無垢のテーブルも良い雰囲気。
詳細情報
| アクセス | 秦野駅 から徒歩6分 |
|---|---|
| 住所 | 秦野市栄町1-13 |
| 時間 | 火~日ランチ11:00~14:30(L.O.14:00)、ディナー17:00~21:30(L.O.20:30、ドリンクL.O.21:00) |
| 定休日 | 月曜 |
| 電話 | 0463-74-6556 |
| @organic_restaurant_sol | |
| 備考 | 完全禁煙 |
北欧家具 talo tool&tool(タロ ツールアンドツール)
フィンランド・デンマークを中心にした北欧家具taloのインテリア雑貨専門店。北欧各地で買い付けた食器やヴィンテージ雑貨などのテーブルウエアがそろいます。シンプルで温かみのあるデザインがすてき。
詳細情報
| アクセス | 秦野駅 から神奈中バスで「富士見橋・警察署入口」バス停下車徒歩3分 |
|---|---|
| 住所 | 秦野市富士見町2-19 |
| 時間 | 土・日10:00~18:00 |
| 定休日 | 月曜~金曜 |
| 電話 | 0463-51-6360 |
| @talo_toolandtool |
芳甘菓豆芳(ほうかんか まめよし) 平沢本店
秦野市の名産品「落花生」の専門店。豆菓子や最中、ピーナツバターなど豊富な商品が並びます。中でも熟練の職人が丹念に煎り上げる落花生はおすすめ。
詳細情報
| アクセス | 秦野駅 から徒歩33分、または秦野駅 から神奈中バスで「宮の上」バス停下車徒歩1分 |
|---|---|
| 住所 | 秦野市平沢726-1 |
| 時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 電話 | 0463-84-5110 |
| URL | oishiimame.jp |
パンのくま小屋
秦野産の小麦や水、地産地消にこだわり、地元の方々に親しまれているパン屋さん。シンプルで飽きのこないバケットやパンドミーをはじめ、ほんのり塩麹が香る塩麹ブレッドやぶどう食パンも人気。
詳細情報
| アクセス | 秦野駅 から徒歩10分 |
|---|---|
| 住所 | 秦野市今泉323-11ー102 |
| 時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 水曜、第2火曜 |
| 電話 | 0463-83-3469 |
| www.facebook.com/553553514779089/ |
水無川
秦野市を東西に流れる水無川。秦野盆地に入ると水が川底に浸透して見えなくなることから、弘法大師が川を干上がらせたという伝説が残っています。
TEAVRIL(テヴリル)
ギャラリー併設のティールーム。英国スタイルを取り入れた店内では、ひき肉にマッシュポテトを乗せたイギリスの家庭料理コテージパイなどがいただけます。100種以上の紅茶が楽しめるアフタヌーンティーはお一人さまもOK。
詳細情報
| アクセス | 秦野駅 から徒歩6分 |
|---|---|
| 住所 | 秦野市栄町4-15魚初ビル1階 |
| 時間 | 12:00~18:00 |
| 定休日 | 月曜、火曜、水曜(月・祝日を除く) |
| URL | teavril.red |
| 備考 | 完全禁煙 |
菓子工房アンデス橋本
1902(明治35)年創業の老舗菓子工房。丹沢山麓のおいしい水と名産の落花生を使った名物の丹沢ピーナッツサブレや丹沢アップルパイはギフトにも喜ばれます。
詳細情報
| アクセス | 秦野駅 から徒歩7分 |
|---|---|
| 住所 | 秦野市栄町5-21 |
| 時間 | 9:30~18:00 |
| 定休日 | 水曜、第1・第3火曜 |
| 電話 | 0463-81-1202 |
| @andes_hashimoto |
白笹稲荷神社
関東三大稲荷の一つで、衣食住・農作物を守護する神として信仰され、境内には清水が湧きます。龍神様を描いた拝殿天井絵は必見。
詳細情報
| アクセス | 秦野駅 から徒歩17分、または秦野駅 から神奈中バスで「白笹稲荷神社入口」バス停下車徒歩5分 |
|---|---|
| 住所 | 秦野市今泉1089 |
| 電話 | 0463-81-0256 |
| URL | shirasasa.or.jp/ja/ |
※2025年10月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業、営業時間が変更になっている場合があります。お出掛けの前にご確認ください。
