都心から10分で行ける世田谷代田の温泉宿|おでかけ|小田急沿線情報 ODAKYU VOICE home

都心から10分で行ける世田谷代田の温泉宿

Nacasa & Partners

都心からのアクセスがよく気軽に訪れやすい「由縁別邸 代田(ゆえんべってい だいた)」。日々の忙しさや喧騒から離れ、ゆったりと過ごせる温泉宿です。静けさと癒しの空間が広がる温泉をはじめ、日々の疲れをほぐしてくれるスパ、お酒や日本茶、甘味などが楽しめる茶寮など、充実した1日を過ごすことができます。日常から離れ、自分とじっくり向き合う時間を過ごしてみませんか。

日々の忙しさを忘れる癒しの空間

Nacasa & Partners

世田谷代田駅の東口改札を出ると、30秒ほどで「由縁別邸 代田」の入り口に到着。のれんをくぐれば、たちまち温泉地を訪れたかのような穏やかな空気に包まれます。館内には温泉のほか、客室・割烹・茶寮、離れにはスパが併設されており、日帰りまたは宿泊と、好きな過ごし方を選べます。館内には1人で過ごす人も多く、子どもを保育園に預けている間や、仕事の半日休みを使って訪れる方もいるのだとか。日々頑張る自分へのご褒美として、性別や年齢問わずさまざまな人が訪れているようです。
浴場の露天風呂で使用されるのは、箱根から運んできた芦ノ湖温泉。肌にいいとされるアルカリ性単純温泉です。また、女湯にはミストサウナもあり、アーティスト和泉 侃(いずみ かん)氏がプロデュースするオリジナルアロマの穏やかな香りに包まれ、癒しのひとときを過ごすことができます。
ハイシーズンである冬季はいつもより多く人が訪れるものの、温泉やサウナ・大浴場の待合室などがひどく混み合うことはほとんどないとのこと。自分のペースでゆったりと過ごせるので、きっと心の拠り所となってくれるはずです。

日帰りプランで思い思いのひとときを

「館内でゆったりと過ごしてほしい」との思いから、日帰りプランに温泉だけのプランは用意されておらず、食事や茶寮・スパでのマッサージなどがセットになったプランをご用意しております。日帰りながらも充実した1日を過ごせるのが人気の秘訣です。
特に女性客から人気を集める「SOJYU spa」はアロママッサージなどの施術を受けられる人気の施設。用意されているベッドは2台のみで、プライベート感がある空間でくつろぐことができます。使用されているアロマは、和泉 侃氏と共同開発されたもの。アロマの香りで感覚が研ぎ澄まされ、ゆっくりと自分と向き合う時間を過ごすことができます。
また、茶寮つきのプランでは、併設の「茶寮 月かげ」でドリンクや甘味・おつまみを楽しめます。ドリンクはお茶やジュースに加えお酒のメニューも豊富。バナナの香りがする焼酎や珍しい銘柄のジンなど、普段はあまりお目にかかれないようなレアなお酒を楽しむのもおすすめです。さらに世田谷代田一帯が茶畑だったという歴史を持った街であることから、お茶には一層のこだわりがあるとのこと。「しもきた茶苑大山」の茶師十段が厳選した「玉露」(1,430円)や「ほうじ茶」(990円)がいただけるほか、「茶師十段のほうじ茶プリン」(770円)も人気です。
そのほか日本の伝統芸能である能を鑑賞できるものや、タイミングによってはオリジナリティの高いワークショップとのセットプランも。その日の気分に合わせた過ごし方ができるので、何度訪れても飽きずに過ごせます。

宿泊プランで体感する上質な客室空間

Nacasa & Partners

宿泊プランは複数用意されており、素泊まりから朝食つき・夕食つき・2食つきなど用途によって選べるプランはさまざま。なかには「メゾネットツインルーム」限定で、さまざまな特典がついた女子旅プランも用意されています。このプランにはオーガニックコスメのスキンケアセットや茶寮で楽しめる飲み物と軽食がついておりとてもお得。さらにチェックアウト時間を通常より1時間延長できるので、朝はゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。
部屋は7タイプあり、客室の床は、畳となぐり加工をした床材で構成されています。なぐり加工とは、木材にあえて削り跡を残したもの。光がキラキラと反射する様子が神秘的で美しいだけでなく、裸足で歩くと木のやさしい感触が心地よく感じられるのも、細かいながらうれしいポイントです。
また、客室のアメニティはとても充実しており手ぶらでの宿泊もOK。素泊まりなら予約が空いていれば思いつきでふらりと宿泊することができます。日々の疲れを取りたいときや、1人でじっくりと考えをめぐらせたいときなど、ぜひ「由縁別邸 代田」で癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

※2024年11月26日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。