自然と都会がちょうどいい 心ほどけるお散歩へ

緑と街が優しく交わる
お散歩で心がほどけだす
そよ風に誘われて、おでかけしたくなる新緑の季節。木々の間を抜けるやわらかな光、ふと香る花の匂い、草花の彩りに心を預けながらゆっくり歩けば、日々のあわただしさを忘れ、気持ちがすっとほどけていきます。小田急沿線には、自然と都会が心地よく調和する散策エリアがいくつもあります。いつもの道も、少し足を延ばしてお散歩すれば、思わぬ出合いが待っているかもしれません。
穏やかな緑と個性豊かな店が点在する豪徳寺駅周辺。歴史ある公園で、心静かに自然を愛でる。異国情緒あふれる洋館に心奪われ、花と音楽が共鳴する生花店で寄り道したあとは、ビルの一角のおしゃれな空間で、心が和らぐようなカフェタイム。お散歩の最後は地元で評判のデリカテッセンで、自分へのお土産を。
世田谷区立世田谷城阯公園豪徳寺駅周辺

©世田谷区
-
住宅街の静けさに溶け込むような公園。爽やかな風と光を浴びて、深呼吸したくなる。
©世田谷区
旧尾崎テオドラ邸豪徳寺駅周辺

-
木漏れ日が美しい19世紀の英国を思わせる喫茶室では、非日常的な空間を楽しめる。専属パティシエが作るオリジナルケーキの中から好きなものを選べるケーキ&ティーセット1,700円(写真はヴィクトリアケーキ)。
※喫茶室のご利用は事前販売チケットの購入がおすすめ。事前チケットが完売の場合、当日のご案内ができない場合があります。 -
ヨーロッパの建築様式を基にしつつアメリカやアジアなどの植民地で発展したコロニアル様式は、日本では数少ない存在。白を基調としたシンプルな壁と木材のぬくもりが調和する。
2階では漫画家の展示会なども開催。ギャラリー入場料は事前販売1,000円、当日1,500円(ギャラリー入場とショップのご利用のみ)。 -
老舗洋家具店に特注した家具が明治時代の雰囲気を演出。 -
奥行きのある階段や大きな窓は、コロニアル様式の特徴。 -
深煎りの旧尾崎テオドラ邸オリジナルコーヒー1,320円。軽やかな後味で飲みやすい。
EQUALLY(イクアリー)豪徳寺駅周辺

-
朝食におすすめのクレープ・サレは、食べやすく、テイクアウトもできる。熟成ベーコンやフリルレタスを包んだBLTOなど全4種類のmorning time限定メニューは8:30〜11:30まで提供(写真は、クレープ・サレBLTO 1,100円)。 -
広々としたオープンキッチンを備えた店内にはバターの香ばしい香りが漂い食欲をそそる。店内やテラスに飾られたリースや植物は、8 1/2(ハッカニブンノイチ)から仕入れ、季節ごとに違った雰囲気に。 -
初夏の風に包まれて食事を楽しめるテラス席は、グループにも人気。 -
モーニングで人気のクレープサレは全4種。 -
エレベーターを降りるとおしゃれな入口が。オリジナルの焼き菓子も並ぶ。
8 1/2(ハッカニブンノイチ)豪徳寺駅周辺

-
花とレコードが一度に楽しめるお店。ダンスシーンが印象的なイタリア映画が店名の由来。 -
茎がくねくねしたアリウムやポピーといった品種を中心に、多いときは100種類以上のお花が並ぶ。産地にこだわった草花は鮮度の良さが評判。一本からの購入もOKでプレゼントにも。 -
店内の一角で販売するレコードは、映画のサントラやお花をデザインソースにしたジャケットがそろう。気になるレコードは試聴も可能。 -
世界各国から集めたヴィンテージのフラワーベース8,000円~を目当てに、お店を訪れる人も。
冨永オリジナルデリカテッセン豪徳寺駅周辺

-
豪徳寺で30年以上親しまれるデリカテッセン。レンガ色の壁と大きなソーセージの看板が目印。 -
日本人の好みに合わせ、オリーブを使用したソーセージなどの量り売りも。写真はボロナ540円(100g)。 -
人気のバイスヴルストやホウレンソウとシイタケ、レモンの皮と大葉の配合にこだわった野菜ソーセージなどをパックにしたMIXソーセージ850円(1パック)。風味が豊かなイカ墨ソーセージ540円(100g)。かわいいパッケージのキングヴルスト1,020円(1本)は、お土産にも最適。 -
ソーセージはたくさんの種類が並び、どれにしようか迷う時間も楽しい。
新百合ヶ丘駅周辺は、多摩丘陵の豊かな自然が残る街並み。駅前のにぎわいから少し離れるだけで、気軽にリフレッシュウオークが楽しめる。散策路や小高い丘の上の公園、地場産の野菜直売所や地域文化にも触れられるカフェなどを回遊して、この街に暮らすような気分でお散歩を。
万福寺檜山公園(まんぷくじひのきやま)・こやのさ緑道新百合ヶ丘駅周辺

-
万福寺檜山公園へと続くこやのさ緑道は、その昔、雑木林の管理小屋から「こやのさと」と呼ばれていたことが名称の由来とされている。花びらを敷き詰めたような六角形の石畳が印象的で、常緑樹や季節の花に癒やされる。
カフェ リリオス新百合ヶ丘駅周辺

-
多世代の市民が集い交流する拠点「しんゆり交流空間リリオス」のカフェ。ランチやスイーツ、ドリンクとともにゆったりとしたひとときが楽しめる。テラス席はペット同伴可。 -
壁のレンタルスペースでは、市民による各種手作り作品を販売。クラフト作家のものづくりワークショップも不定期で開催(詳細はホームページ参照)。 -
カフェスペースの他、各種イベントが行われる交流スペースなどもある。 -
市民作家による手作り品を展示販売する「リリオスボックス」。
柿生野菜生産者直売会「新百合ヶ丘直売所」新百合ヶ丘駅周辺

-
麻生区役所の隣にある地場野菜の直売所。地元農家15軒ほどから届く採れたての新鮮野菜や卵などを販売している。オープン前から行列ができる地元の人気スポット。 -
アニマルウエルフェア(動物福祉)に配慮した鶏舎から届く、黒川の産みたて卵。 -
週末などは早々に売り切れてしまうこともあるそう。
戦国時代に栄えた城下町・小田原。小田原城址公園を巡り、お堀端通りのカフェでひと休みしたら、かまぼこ通り方面へ。海へ向かう道すがら、おしゃれなショップに立ち寄りお買い物ついでに地元在住の店主と小田原談義を。帰りに近くの浜辺で深呼吸すればいつの間にか気分も爽快に。
小田原城址公園小田原駅周辺

-
小田原城天守閣。小田原城の本丸・二の丸を中心とした城址公園は、国の史跡·都市公園に指定。園内には観光案内所があり、ガイドによる観光案内を実施している。
CAFE SANNOMARU(サンノマル)小田原駅周辺

-
お堀に向かってセットされたテラス席では、オリジナルメニューを楽しみながら城下町の風情も満喫できる。 -
かつての小田原城主・北條家の家紋をあしらった北條カプチーノR 550円、小田原食材のジェラート2種560円(写真は足柄茶グリーンティーと小田原片浦産レモン)。 -
日替わりの弁当や総菜パンなどもあり、カジュアルランチも楽しめる。 -
地元食材が使われている人気のジェラートは常時8種。1種440円、2種560円。
sent.(セント)小田原駅周辺

-
アクセサリーからインテリア雑貨まで、店主が厳選した品々が並ぶ、毎日をちょっと心地良くしてくれそうな暮らしの道具がそろうセレクトショップ。 -
波で丸みを帯びた石を模したキャンドル S1,100円、M2,750円(BOXセット)、L4,730円。 -
コーヒー(ホット・アイス)550円。
※2025年4月25日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業、営業時間が変更になっている場合があります。お出かけの前にご確認ください。