真夏のごほうび 沿線涼めぐり

ひんやり涼やかな
真夏のごほうび時間を堪能する
日本には古くから暑い夏を乗り切る工夫として、暑気払いや納涼の習慣があります。冷たい食べ物や飲み物を楽しんだり、涼しげな風景に心癒やされたりと、涼を楽しむひとときは、夏ならではのごほうび時間です。そこで今回は、涼感を楽しめる沿線スポットをご紹介します。まずは、成城で長年愛されてきたフレンチレストラン「デギスタシオン」が手掛けるかき氷です。フレンチの技法や発想がいかんなく発揮された月替りのかき氷は少しずつ人気を集め、今や芸術的なスタイルで注目される存在に。目にも涼やかな八ヶ岳南麓のふわふわ天然氷とフレンチの掛け算、おいしさも折り紙付きです。
DÉGUSTATION(デギスタシオン)成城学園前

フレンチ界で活躍してきたオーナシェフと気鋭のかき氷クエリーターのコラボレーションによる創作かき氷が楽しめます。自ら訪ね信頼関係を築いた生産者から調達する旬の食材と天然氷を、器の中で美と爽快感が共存したスタイルに昇華させました。かき氷は月替りで6種類。見て味わって涼を満喫できるお店です。
-
「沖縄メランジェ」は夏の沖縄をイメージ。ふんわり削られた氷に計算された色と素材の組み合わせ。唯一無二の世界観は、繊細な作業の積み重ねから生まれる。 -
-
-
透明度が高く気泡のない美しい天然氷。日本有数の名水の郷、南アルプス・八ヶ岳南麓の蔵元『八義』による希少な氷を採用。 -
沖縄をイメージした華やかな一品。 -
繊細な花束のような印象のあるかき氷。 -
予約はあっという間に埋まってしまう人気ぶり。
蕎麦前酒場 南口のはんさむ下北沢

手打ちの九一そばがいただける、カジュアルな蕎麦居酒屋です。夏のおすすめは、冷たいつゆをかけて食べるぶっかけ蕎麦と、ゴマをたっぷり使用した胡麻つゆ冷やかけ。冷たいつゆごとそばをすすると涼やかさを感じられます。白エビのかき揚げやアナゴの天ぷらと一緒に食べれば、暑さに負けない元気もつきそうです。
-
薬味のミョウガやキュウリが爽やかなアクセントに。冷や汁をイメージした、穴子天ぷらの胡麻つゆ冷やかけ蕎麦1,518円。 -
毎日手打ちされる蕎麦粉9割小麦粉1割の「九一そば」。 -
当日の蕎麦粉の産地は店頭に掲示されている。 -
女性同士や若い客層も多く訪れる。
カフェ ひとあし本厚木

自然豊かなロケーションの宮ヶ瀬湖に向かう途中、中津川沿いにたたずむ一軒家カフェ。パフェが特に人気で、繊細かつ食べ応えもあると、新作が出るたびに足を運ぶ人も多いそう。併せて楽しみたいのがお店の窓から見える涼やかな景色。一面に広がる深緑や野鳥の声、川のせせらぎが、ふっと心が軽くなるような時間を与えてくれます。
-
大きな窓が映し出す川面と木々の借景は、まるで一枚絵のよう。奥のテラス席も人気。 -
パティシエが創作するフォトジェニックなパフェは、ポストカードでも販売中。 -
毎日提供される「ひとあしランチプレート」(週替わりスープ、サラダ、パン)単品1,045円(売り切れ次第終了)。 -
センスの良さを感じるカフェはデザイン会社の運営。 -
生ケーキや焼き菓子も豊富にそろう。テイクアウトも可能。
かわさき宙(そら)と緑の科学館向ヶ丘遊園

生田緑地にある自然科学系博物館。自然・天文・科学を体感できる希少な施設です。プラネタリウムは同館のために開発された世界最高水準の特別仕様で、肉眼では見えない星々の姿も映し出し、銀河系を旅するような臨場感を味わえます。涼しげな星空の下、宇宙の神秘に触れてみませんか。
-
大型望遠鏡を備えた3階の天体観測スペース「アストロテラス」。 -
世界最高クラスの美しい星空を体験。
新江ノ島水族館片瀬江ノ島

夏の水族館は、涼を感じながら美しい展示で癒やされる最高のスポット。特にこの施設の代名詞であるクラゲファンタジーホールは圧巻で、幻想的な海の神秘に魅せられます。また、特別企画展「イルカとクジラ Coool Dolphin」では水しぶきを楽しむイルカショーを開催中。海の見えるカフェでは冷たいドリンクが暑さを忘れさせてくれます。
-
イルカショーは夏季限定でダイナミックな水の演出が加わり、客席にもたくさんの水しぶきが届く。 -
左から、クラゲプラネットドリンク780円、キーホルダー付きドリンク680円(写真はブルーソーダ)。 -
相模湾の海中を再現した、大迫力の「相模湾大水槽」。
[えのすい小田急セット券]
小田急線の発駅~片瀬江ノ島駅の往復割引きっぷと、
新江ノ島水族館の割引入場券が付いたデジタルチケットです。
詳しくはこちら
宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム・宮ヶ瀬湖畔園地)本厚木

首都圏最大級の水がめ、宮ヶ瀬湖の宮ヶ瀬ダムでは、全国的にも珍しい観光放流を実施。水しぶきが舞い上がる瞬間は迫力満点です。また湖畔園地では、景観を楽しみながら渡る水の郷大つり橋や親水池の中に設置された大噴水が見どころ。
-
【宮ヶ瀬ダム】 8月の観光放流
8月6日(水)、8日(金)、10日(日)、13日(水)、15日(金)、20日(水)、22日(金)、27日(水)の11:00〜と14:00〜の各6分間。 -
【宮ヶ瀬湖畔園地】
水の郷大つり橋 利用時間:9:00〜17:00(通行無料) -
県立あいかわ公園パークセンター〜ダム下間を運行するロードトレイン愛ちゃん号。
出雲大社相模分祠秦野

秦野駅の副駅名にもなっている出雲大社相模分祠では、新たな風物詩として夏詣(なつもうで)を行っています。初詣から半年が過ぎ、来る半年の平安を願って夏に神社仏閣に詣でる風習です。 湧水ミストシャワーやかけ流しの冷たい秦野名水が涼を誘う境内では、風鈴の音を聞きながら夏詣限定「水みくじ」を楽しんでみては。
-
境内では秦野の名水で仕込まれた豆腐も販売。 -
この時季だけ掲げられる夏詣の提灯。8月31日(日)まで。 -
夏詣の期間中は、花と風鈴に彩られる手水舎。 -
夏詣限定の御朱印。初穂料500円。
※2025年8月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業、営業時間が変更になっている場合があります。お出かけの前にご確認ください。