降雪や凍結などによる支障を防ぐ小田急線の安全対策|コラム‐なるほど!小田急|小田急沿線情報 ODAKYU VOICE home

降雪や凍結などによる支障を防ぐ小田急線の安全対策

厳冬期の安全対策

一年で最も寒いこの時季、降雪や凍結などによる列車運行への支障を防ぐため、さまざまな対策を行っています。

シングルアームパンタグラフ。

(1)積雪への対策

雪が付着した重みによりパンタグラフが降下し、列車が走行不能になることを防ぐため、従来より骨組みを少なくした「シングルアームパンタグラフ」を全ての車両に採用しています。また、線路への着雪によりポイント(分岐器)が転換できなくなってしまうことから、電気融雪器により積雪の防止を図っています。

電気融雪器。

(2)着氷への対策

列車に電気を送る架線に着氷すると、パンタグラフや架線が損傷する恐れがあります。そこで、気温や湿度などから終電後に着氷が予想される際は、始発列車の前に試運転列車の低速運転によってパンタグラフと架線を接触させることで、架線への着氷を事前に防止しています。

お客さまへ

降雪時は、安全のため速度を落とした運転や運休による運転間隔の調整などにより、通常よりも所要時間や車内混雑が増大する場合があります。そのため、降雪が予想される日は、運転状況をお出かけ前にご確認いただき、時間をずらすなど余裕をもったお出かけにご協力くださいますようお願いいたします。