芸術の秋に子どもの感性を育てる小田急線沿線のアート教室
子どもの独創的な発想力を活かせるモノづくり。専門家であるスタッフに教わりながら芸術に触れることで、より豊かな感性が磨かれ、潜んでいた才能が開花することも。親子で一緒に体験するのもいい機会です。様々なアートが学べる小田急沿線の教室をご紹介します。
はだかんぼの森
子どもの自信を育む
3歳からの絵画・造形教室
教材はすべて手作り。子どもの年齢に合わせて、扱いやすいように素材選びにもこだわっています。子どもたちに素材を渡したら、どのように使うかは子どもの自由な発想に任せます。サンプルを見せてからつくることは絶対にないので、子どもたちは素材を持った感覚で得たインスピレーションによって作品を作り出します。紙をくちゃくちゃに丸めて、広げる。単純なことからはじめるので、楽しく取り組めます。曲げたり、丸めたりと素材で遊んでいるうちにできた作品は、どれもオリジナリティにあふれた素敵な物ばかり。平面絵画はもちろん、粘土や彫刻などの立体作品にも取り組み、1回のレッスンで、1つの表現方法や技法を習得できるように、先生たちは子どもたちが喜ぶ仕掛けを準備しておいてくれます。クラスは幼稚園、小学生、中高生(小学生クラスを卒業した人に限定)に分かれており、中高生になるとカリキュラムはなく、自由に制作できるようになります。定期的に展覧会も開催しているので、目標を持って取り組むことができます。
施設情報
はだかんぼの森
住所 | 東京都世田谷区砧1-15-9 |
---|---|
電話 | 03-5494-8611 |
アクセス | 小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩15分 |
かぞくのアトリエ
アートが楽しめる
家族のためのコミュニティサロン
かぞくのアトリエは、絵本や木のおもちゃのたくさんあるおやこルームや、お弁当やおやつなどの飲食が可能なおやこサロン、小さな体育館のようなプレイルームなどがある、親子でゆったりと過ごせる渋谷区こども・親子支援センターです。子どもたちがお友達と出会い遊ぶ場、親子でアートに親しめる場であり、ときには親同士が子育ての楽しみや悩みを共有できる家族のためのコミュニティサロンとして地域の方々に親しまれています。親子で参加できる月1回、全5回の「おやこきょうしつ」は、ほんの少し特別な体験や新しいお友達と出会う場として、子どもの年齢に応じたさまざまな講座を開催しています(受講は渋谷区民のみ)。また、土曜日開催の「アートスクール」では、講座によって対象年齢が異なりますが、興味深い講座が目白押し。食、モノづくり、体操、音楽、写真など、それぞれの分野で活躍するクリエーターを講師に迎え、子どもたちの感性を刺激したり、親子で共に考えたりする講座が受けられます(受講は渋谷区民が優先)。
施設情報
かぞくのアトリエ
住所 | 東京都渋谷区代々木2-32-5 |
---|---|
電話 | 03-6276-5521 |
アクセス | 小田急線 南新宿駅 徒歩2分 |
レイアートスクール
現役作家の講師が教える
本格アートスクール
大人から子どもまで、アートが好きな人が集う教室です。幼稚園児と小学生が通えるのが「子どもアトリエ」。小学6年生までが通うクラスでは、1カ月の間に絵画、デザイン、立体をバランスよく学びます。デザインの時間には、普段から目にするさまざまなロゴをヒントに、自分のイニシャルでロゴを制作。カップに貼り付ければマイカップの完成です。1時間30分のレッスンで1つの作品を作るようにカリキュラムが組まれています。小学4年生からは、絵画専科クラス、油絵クラスで1回1時間30分のレッスンを受講します。1カ月でひとつの作品にじっくりと向き合うクラスで、名画の模写なども行います。講師はみな美術大学を卒業していて、彼らの専門的な技術や知識に触れられるのも魅力。教室には道具を保管するスペースもあり、手ぶらで通えるのも嬉しいポイントです。クラスの生徒と一緒にカリキュラムに参加できる体験レッスンも行っています。
施設情報
レイアートスクール
住所 | 東京都渋谷区神南1-15-8 ひきだしのような家に5F |
---|---|
電話 | 03-5456-0400 |
アクセス | 千代田線 明治神宮前駅 徒歩13分 |
※2019年11月5日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。