冬休みに親子で楽しむアイススケート場3選
寒い日でも体を動かしたいお子さんと一緒に、家族でスケートを楽しんでみませんか? 今回は、小田急線から好アクセスのスケート場をピックアップしました。どこも屋内または屋根付き施設なので、天候を気にせず出かけられます。
銀河アリーナ
オリンピック選手も輩出した
市営リンク
野球場やテニスコート、ジョギングコースなど、スポーツ施設が集まる淵野辺公園にあるスケート場です。メインリンクとは別にサブリンクがあるので、小さなお子さんのスケートデビューにぴったり。スケート靴はレンタルできるので、帽子と手袋を忘れずに持参しましょう。一般開放以外にも、中学生以上が対象のカーリング教室、アイスホッケーやフィギュア&スピードスケートが習えるジュニアスケート教室など、多くの教室が開催されています。4歳から参加できる幼児スケート教室をはじめ、未就学児から参加できる教室もたくさんあるので、気になる教室があれば問い合わせてみましょう。いずれも相模原市スケート協会が主催している教室で、的確な指導は評判を呼んでいます。2018年の平昌オリンピックでショートトラックの日本代表となった、斎藤仁美・慧選手はここでスケートを始めたのだそう。基礎をきちんと習うことが、スケート上達の近道です。
施設情報
銀河アリーナ
住所 | 神奈川県相模原市中央区弥栄3-1-6 |
---|---|
電話 | 042-776-5311 |
アクセス | 小田急線 相模大野駅 から神奈川中央交通バス「JR相模原駅」行き乗車「淵野辺公園」下車徒歩1分 |
こどもの国 アイススケート広場
スケート以外の遊びもたくさん
1日中楽しめる
多摩丘陵の雑木林を生かした自然あふれる敷地内に、遊具広場、横浜一長い110mローラーすべり台、ミニアスレチック、サイクリングコースやこども動物園、ポニー乗馬ができるポニー牧場などがある、子どものための遊び場「こどもの国」。アイススケート場は12月から利用できます。リンクは屋外ですが、大きな屋根があるので雨天でも利用可能。スケート靴はレンタルでき、1枚刃と比べて安定感がある2枚刃のスケート靴(16cmのみ)もあるので、初めてスケートに挑戦するお子さんと一緒でも安心です。数量限定ですが、ヘルメットも無料で貸し出しています。土曜、日曜、祝日の早朝には4歳から中学3年生までを対象とした初心者向け教室(事前予約制)を開催。また、幼児から大人まで参加できる平日スケート教室もあるので、基礎を学んでから滑走するのもおすすめです。スケートとアウトドアでアクティブな1日が過ごせます。
施設情報
こどもの国 アイススケート広場
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良町700 |
---|---|
電話 | 045-961-2111 |
アクセス | 小田急線 鶴川駅 から小田急バス「奈良北団地」行き(鶴07系統)乗車「こどもの国」下車すぐ |
明治神宮外苑アイススケート場
オールシーズン楽しめる
スケート場
明治天皇とその皇后、昭憲皇太后のご遺徳を後世に伝えるために造られた聖徳記念絵画館や、明治神宮野球場をはじめとするスポーツ施設が点在する明治神宮外苑。スケート場はこの中にあり、通年で利用できます。スケートリンクの広さは、60m×30mという世界大会規格のワイドスペース。安全に滑走できるように常に監視員が目配りをしてくれています。また、レベルにあったスクールやレッスンも開催。3歳以上から参加でき、トップレベルの実力を持つインストラクターに教えてもらえます。体が冷えたら、リンクの隣にあるヒーティングルームで体を温めましょう。レンタルシューズは15cm~31cm。コンビニが併設されているところも便利で嬉しいポイントです。
施設情報
明治神宮外苑アイススケート場
住所 | 東京都新宿区霞ヶ丘町11-1 |
---|---|
電話 | 03-3403-3458 |
アクセス | 千代田線 明治神宮前駅から都バス「早大正門」行き乗車「四谷第六小学校入口」下車徒歩3分 |
※2019年12月3日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※各店舗とも臨時休業の場合があります。お出掛けの前にご確認ください。