ODAKYU Town File
No.60 鶴間

美しい水が湧く
源流のある街、鶴間
川の源流といえば山の中と思われがちですが、鶴間には、住宅地の中に水源地があります。それが「大和水源地」。大和市から藤沢市にかけて流れる引地川の源流で、その周辺には広大な緑地「泉の森」が広がっています。ここでは、さまざまな動植物の姿を見ることができ、散策にもおすすめ。街の中で触れあえる豊かな自然、大切にしたいですね。

次世代へ、住民の手で
守り育てる「泉の森」
平成4年まで近隣住民の生活用水をまかなっていた「大和水源地」。ここは今、渇水時の非常用水の源泉であると同時に、周辺の4カ所の緑地を含め、市民ボランティアの協力により自然再生や維持管理活動が行われているトラスト緑地となりました。地元はもちろん、大勢の人々に憩いの場を提供しています。
自然環境とともに、
街の安全を守る水場へ
敷地内に点在する小川や池、湿地では、水辺の環境やそこにすむ生物を身近に観察でき、撮影スポットとしても人気。また、湧水が流れ込むしらかしの池には、集中豪雨時に川が氾濫しないよう一時的に貯水する調整池の機能もあります。自然はもちろん、非常時の街の安全を守る。そんな役割も果たしています。
駅情報
鶴間駅
住所 | 大和市西鶴間1-1-1 |
---|---|
URL | 鶴間駅のご案内・周辺情報 |
水源地で、憩い、遊び、そして学ぶ。

泉の森

大和水源地を中心とした樹林地と水辺空間による緑地。約600種の植物や約80種の野鳥をはじめとする生き物が生息。豊かな自然が守られ、広がっています。

大和の自然保護活動の拠点。生物や水辺の観察をはじめ、さまざまな教室やイベントが開催されています。

野鳥の子育てをはじめ、魚やトンボなど、たくさんの生物の貴重な姿が観察できます。

せせらぎの中で水遊びを楽しんだり、水車小屋を眺めて憩うなど、人気のスポット。

水源は森の中の大小2つの池。その底から湧き出た水が、引地川となり相模湾へ流れています。周囲の樹林は水源涵養林(かんようりん)として柵で保護され、現在は立入り禁止です。
詳細情報
アクセス | 鶴間駅から徒歩25分 |
---|---|
住所 | 大和市上草柳1728 |
電話 | 046-264-6633(自然観察センター・しらかしのいえ 9:00~17:00) |
URL | www.yamato-zaidan.or.jp/izumi |

草柳園(そうやぎえん)フィッシングセンター

「泉の森」に隣接する釣堀。地下水をくみ上げた池には、ニジマス、コイ、金魚、チョウザメがおり、餌やりは子どもたちに人気。食堂では釣ったニジマスが食べられます。
詳細情報
アクセス | 鶴間駅から徒歩25分 |
---|---|
住所 | 大和市上草柳1021 |
時間 | 9:00~16:00(受付15:00まで)土日祝9:00~17:00(受付16:00まで) 水・木休み(祝日の場合は営業) |
電話 | 046-261-2958 |
URL | www.souyagien.com |
備考 | 料金など詳しくはホームページをご覧ください。 |
ランチに

ピースな時間

オーガニック野菜中心の日替わりプレートをはじめ、素材を吟味したメニューが味わえます。地元のママたちのコミュニティースペースとしても人気。


詳細情報
アクセス | 鶴間駅から徒歩5分 |
---|---|
住所 | 大和市鶴間1-9-16 |
時間 | 12:00~17:00/日・月休 |
電話 | 080-5462-9773 |
※2018年8月1日現在の情報です。最新の情報をご確認ください。
※営業日、営業時間は変わる場合があります。お出掛け前にご確認ください。