小田急が実施する安全・安定輸送のための車両保守点検
車両の保守点検で安全・安定輸送の確保に取り組んでいます
1,000両以上保有する車両を、日々、計画的に保守点検し、安全・安定輸送に取り組んでいます。今回は保守検査の流れをご紹介します。
(1)喜多見と海老名にある検車区で主要な機器を日常的に検査
両検車区では、10日以内に1回、主要機器の検査を行う「列車検査」を全車両に対して行っています。また、3カ月以内に1回、主に各種機器の動作確認を行う「月検査」、さらに1年を超えない期間に1回、車両の状態および機能について確認を行う「年検査」を行っています。
(2)相模大野にある総合車両所で8年以内に全ての部品をバラバラに
総合車両所では、ブレーキ、モーター、台車などの主要機器を分解・点検する「重要部検査」を、4年または走行距離60万キロメートルを超えない期間のいずれか短い期間に行っています。さらには、8年以内にほぼ全ての部品をバラバラに分解して細部まで点検する「全般検査」を行っています。
今後も計画的に全ての車両を保守点検し、安全・安定輸送に取り組んでまいります。